2010-10-25

役行者の草創と伝わる山間の古刹『草谷寺』@五條市

役行者の草創と伝わる山間の古刹『草谷寺』@五條市

山深い五條市北山町に立つ古刹『草谷寺』。普段は一般公開されていませんが、平城遷都1300年祭の特別公開の際にお参りしてきました。小さな収蔵庫でしたが、さすがは奈良の古刹ですね。美しい仏さまがいらっしゃいました。


五條市北山の奥に立つ役行者の古刹

葛城・金剛山系の東南麓、北山の奥にある『草谷寺(そうこくじ)』(山号:岸野山)は、役行者の草創と伝わる古刹です。この地に住み着いていた大きな龍を体を3つに切断して退治し、その3ヶ所にそれぞれ寺を建てて弔ったという伝説が残されているそうです。

通常は非公開となっていますが、2010年の10月末の1週間のみ、収蔵庫が特別に開扉され、薬師如来坐像(重文)などの諸仏が公開されました。

普段はおそらくひっそりとしている山寺ですし、この日は生憎の雨模様でしたが、特別公開の初日ということもあって、たくさんの参拝客の姿が見られました。


草谷寺@五條市-01

五條市の山深い土地に建つ『草谷寺』。長い石段を上がると本堂と鐘楼が見えます。この日、本堂は開扉されていませんでした。ちなみに、ご本尊の「薬師如来坐像(重文)」は収蔵庫に移されており、本堂は空き家なのかと思いきや、「色んな仏さんがズラリといらっしゃいます」とのことでした

草谷寺@五條市-02
お馴染みの、平城遷都1300年祭 祈りの回廊の立て看板。マップで分かるように、駐車場と本堂、その上の収蔵庫のみです

草谷寺@五條市-03
草谷寺の案内看板。高野山真言宗の寺院で、山号は岸野山。本堂は方形桟瓦葺。「本尊は、薬師如来坐像で脇侍は日光・月光両菩薩立像、ほかに聖観音立像・不動明王坐像・薬師如来立像・十二神将像・不動明王立像・大日如来坐像・弘法大師坐像・地蔵菩薩立像・役行者像・愛染明王像などを安置する」とあります

草谷寺@五條市-04
駐車場への石段を見下ろしたところ。なかなかの角度と長さで、この日は雨降りだったため、滑って危険でした


収蔵庫には平安時代末期の仏さまが

草谷寺の収蔵庫には、重要文化財の指定を受けている仏さまが3体いらっしゃいます。

ご本尊の「薬師如来坐像(重文)」もこの収蔵庫に移されています。いただいたパンフレットに写真が掲載されていますが、これを見ると金箔でキラキラに見えますが、実際には金箔を落とした、もっと古びた印象でした。その場にいらっしゃった檀家さんにこのことを伺うと、「昔の修繕の時に金箔を貼られたけど、後から元の姿に戻しました」というような事情があったそうです。

両脇には、木肌が見える穏やかな表情の「薬師如来立像(重文)」「菩薩立像(市指定文化財)」が立ち、その前にはユニークな十二神将像が。それほど広いスペースではありませんが、いつまでも見ていたくなるような落ち着いた空間でした。

草谷寺の収蔵庫は、通常は公開されていませんが、また何らかの機会に開扉されることもあると思います。交通の便はよくありませんが、ぜひお参りしてみてください。


草谷寺@五條市-05

本堂から収蔵庫へ向かう石段。山寺だけに高低差は大きめです

草谷寺@五條市-06
草谷寺の「収蔵庫」の様子。この日が特別開扉の初日ということもあって、雨の中、たくさんの方がお参りに来ていました。檀家さんたちが管理や解説してくれる、とてものんびりと暖かい雰囲気でした

草谷寺@五條市-07
「草谷寺には、重要文化財、薬師如来坐像(脇士日光、月光菩薩立像)薬師如来立像、不動明王坐像があり、市指定聖観音菩薩像の他に十二神将など、多くの文化財がある。この収蔵庫は、昭和59年から約5年に亘り北山自治会の人達が絶大なる努力をされ、国、県、市の補助を受け建立したものである」

草谷寺@五條市-08
草谷寺でいただいたパンフレットより。向かって右手が、ご本尊の「薬師如来坐像(重文)」。平安時代後期の作で、像高85.9cm。写真では金箔でピカピカですが、実際には木目が見えてます。向かって左手は、同じく平安時代末期の「薬師如来立像(重文)」です

草谷寺@五條市-09
向かって右手が「不動明王坐像(重文)」。こちらも平安時代末期のものとのことで、体の厚みが薄いのが特徴的でした。見事な光背は後補。向かって左手が「菩薩立像(市指定文化財)」。お寺では聖観音としているようです。素朴ながら、とても美しい仏さまでした!

草谷寺-ご朱印
草谷寺でいただいた御朱印です



大きな地図で見る


■草谷寺

HP: 参考サイト(平城遷都1300年祭)
住所: 奈良県五條市北山町906
電話: 0747-22-0680
宗派: 高野山真言宗
本尊: 薬師如来坐像(重要文化財)
創建: 不明
開基: 役行者(伝)
拝観料: 400円
拝観時間: 通常非公開です
駐車場: 五條市営駐車場を利用
アクセス: JR五条駅から田園5丁目行きバス「田園1丁目」下車、徒歩25分

※通常は非公開のため拝観できません






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ