2010-04-11

ご神水が湧く「薬井戸」の神社『狭井神社』@桜井市

ご神水が湧く「薬井戸」の神社『狭井神社』@桜井市

大神神社へお参りした際に、摂社の『狭井神社』にも参拝してきました。大きな神社ではありませんが、霊験あらたかな湧き水「くすり水」などがいただけます。また、三輪山へ登拝口もありますので、興味のある方はぜひ!


大神神社から「くすり道」を進みます

大神神社の摂社『狭井神社(さいじんじゃ)』(正式には「狭井坐大神荒魂神社」)は、927年にまとめられた「延喜式神名帳」にもその名前が記載されている古社です。主祭神は「大神荒魂神(おおみわのあらみたまのかみ)」で、病気を鎮める神として信仰を集めてきました。

大きな神社ではありませんが、大神神社から続く「くすり道」を進むと5分ほどで着きますし、御神体「三輪山」への登拝口や、ご神水が湧き出る「薬井戸」などがありますので、ぜひ大神神社を参拝した際には立ち寄ってみてください。


狭井神社@桜井市-01

大神神社の「祈祷殿」脇から続く「くすり道」。この道を進むと大神神社の摂社『狭井神社』があります。病気を鎮める神を祀る神社として知られています。きれいに整備された、歩きやすい道でした

狭井神社@桜井市-02
狭井神社方面へ向かう参道。狭井神社の近くには、知恵の神様を祀る「久延彦神社」が、通りすぎて先へ進むと、同じく大神神社の摂社「檜原神社」があります

狭井神社@桜井市-03
参道の途中にある小さな摂社「磐座神社(いわくらじんじゃ)」。大物主大神と力をあわせて国土を開発した「少彦名命(すくなひこなのかみ)」が祀られています

狭井神社@桜井市-04
狭井神社の鳥居近くにある「鎮女池」の脇にある「市杵島姫神社」が。水の守護神である、いわゆる弁財天さんを祀っています。大神神社では朱塗りの建築物は少ないため、ここだけひときわ華やかに見えました

狭井神社@桜井市-07
狭井神社の鳥居と拝殿。鳥居は、大神神社と同様に2本の柱の間を大注連縄がわたしてあるものでした

狭井神社@桜井市-08
狭井神社の縁起を記した案内板。今から約2千年前、第十一代垂仁天皇の時代に創祀された由緒ある神社です。毎年4月18日に行われる「鎮花祭(くすり祭り)」は、疫病が流行りやすい春に行われる無謀息災を祈る祭りとして有名です


御神体「三輪山」登拝の注意事項など

狭井神社の境内には、神聖な山「三輪山」への登拝口があります。この日は時間が遅かったため入山できませんでしたが、入山の注意事項だけ書き出しておきます。

・入山初穂料は一人300円
・入山受付は9時~14時まで。16時までに登拝口に戻ること
・正月三日間と祭典日(2月17日、4月9日、4月18日、10月24日、11月23日)、悪天候の日などには登拝できません
・まず社務所で住所・氏名・電話番号を申し出て「三輪山登拝証」となる襷(たすき)を受け取り、それを肩にかけて登拝します
・山内は、カメラの持ち込み・撮影などは禁止されています
・山内は、タバコを含めて火気厳禁。飲食も禁止。草木などの採取も禁止されています

社務所の脇には、コインロッカーが設置してありますので、登拝する方はカメラなどの荷物を預けてから登るといいでしょう。また、山内にはトイレなどはありませんので、ご注意ください。

古来から神聖な山とされてきた三輪山へ立ち入ることができるのですから、ぜひ時間を見つけて登拝してみたいですね!


狭井神社@桜井市-09

狭井神社から、大神神社の御神体・三輪山への登拝が行えます。入山受付は9時~14時まで。正月三が日と祭典が行われる数日は入山できませんのでご注意ください。荷物を預けるコインロッカーが設置してあり、杖も貸していただけます

狭井神社@桜井市-10
狭井神社の拝殿前にある三輪山の登拝入り口。この日はもう時間が遅かったため入山できませんでした。下から見た限りでも、鬱蒼とした深い森が続いているようです

狭井神社@桜井市-11
「神体山 登拝者へお願い」という説明書きがあります。まずは社務所で住所・氏名・電話番号などを記入し、「三輪山登拝証」となる襷(たすき)を受け取って、それを肩からかけて登拝します。入山初穂料は一人300円。山内はカメラの持ち込み・撮影などはできません


御神水「くすり水」もいただけます

狭井神社の拝殿の裏手には、御神水の湧き出る「薬井戸(くすりいど)」があります。

古くから霊験あらたかな「くすり水」として知られた湧き水で、コップなども用意されていますので、ぜひいただいておきましょう。もちろん私もいただきましたが、確かに甘さが感じられる、とてもおいしい水でした。

また、ペットボトルを持参してくすり水を持ち帰る方もいらっしゃいました。参拝の際には空の容器を準備しておくといいかもしれません。

ただし、注意書きには「近年ミネラルウォーター感覚で大量にお持ち帰りになる方を見受けます。お一人で大量に汲まれますと水量が底をつき他の参拝者にご迷惑を及ぼします。よろしくご理解ご協力の程お願い申し上げます。」とありました。くれぐれも常識の範囲内で利用するようにしてください。


狭井神社@桜井市-12

狭井神社の拝殿裏手にある「薬井戸(くすりいど)」では、御神水をいただけます。古くから霊験あらたかな「くすり水」として知られた湧き水で、その場で飲むだけではなく、ペットボトルに汲んで持ち帰る方もいらっしゃいました。確かに甘くておいしい水でした!

狭井神社@桜井市-13
薬井戸の脇には、コップ置き場が。減菌処理までしてくれるハイテクぶりです!井戸水を汲む際の注意書きには、「お一人で大量に汲まれますと水量が底をつき他の参拝者にご迷惑を及ぼします」とありましたので、常識の範囲内で利用しましょう

狭井神社@桜井市-14
薬井戸の近くには御神水を使った「水琴窟(すいきんくつ)」もあります。竹筒に耳を当てると、水が落ちる音がきれいに響いていました



大きな地図で見る


■狭井神社(狭井坐大神荒魂神社)

HP: 大神神社ホームページ
住所: 奈良県桜井市三輪
電話: 0744-42-6633(大神神社)
主祭神: 大神荒魂神
創建: 不明
開門時間: 境内自由
拝観料: 境内無料
駐車場: 無料駐車場あり(お正月は500円)
アクセス: JR「三輪駅」から徒歩15分


■関連する記事






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ