
食べ歩けるラーメン?『らーめん棒』@らーめん三ちゃん
2012年で第2回目となった、奈良のB級グルメの祭典「ならB級グルメ決定戦」。今年見事に第1位に輝いたのは、奈良市の三条通のラーメン店『らーめん三ちゃん』の「らーめん棒」でした。話題の持って食べられるラーメンを実際にいただいてみましたが、味はベーシックで美味しかったです!
ならB級グルメ決定戦 第2回チャンピオン!
2011年から開催されている、奈良のB級グルメの祭典「ならB級グルメ決定戦」。初代チャンピオンは、奈良らしい食材「三輪そうめん×大和肉鶏」がコラボした『大和焼きそうめん』で、まろやかでとても美味しいものでした。
そして、第2回目の開催となった2012年、見事に第1位に輝いたのが、食べ歩きできるラーメン『らーめん棒』でした!
このB級グルメを創りだしたのは、三条通に店を構えるラーメン屋さん『らーめん三ちゃん』です。少し前まで「醤道ver匠 奈良三条本店」という店名でしたが、現在の店名へ変更となり、看板も黄色く目立つものに架け替えられました。
以前と比べて、メニュー自体はあまり変わっていないようでしたが、お店の前には誇らしげに「第2回 奈良県B級グルメ 優勝 らーめん棒」というのぼりが立てられています。
JR奈良駅近くにあるラーメン店『らーめん三ちゃん』さん。以前は「醤道ver匠」という店名でしたが、変更になったようです。お店前の白いのぼりをよく見てみると…
「第2回 奈良県B級グルメ 優勝 らーめん棒」「新感覚 持って食べられるらーめん」「ワイルドだぜぇ~」などなど。下の写真でどのようなものか伝わると思います
外の看板は変わりましたが、店内は以前とほぼ同じでした(店内の様子は以前の記事をご覧ください)
ピザ生地に中華麺!歩きながら食べられます
らーめん三ちゃんの「らーめん棒(@300円)」は、薄いピザ生地に巻かれた中華麺で、まさに「歩きながら食べられるラーメン」ですね。この日は店内でいただきましたが(注文してから5分くらい調理時間がかかりました)、とても食べやすい形状ですので、食べ歩きには最適でしょう。
紙に包まれて提供されるらーめん棒は、見た目はクレープのよう。しかし一口ほおばると、しっかりとラーメンの味が広がる。めんをすするという行為がないため、ラーメンを食べている感覚がほとんどない。「机の上ですするもの」というラーメンの概念を覆す新メニューだ。
オーナーの三家(さんが)弘和さん(40)がB級グルメ決定戦に出場する際、「(会場の)平城宮跡を散策しながら食べられる新しい食べ物を」と考案。つけめんなどに使われる中太めんにチャーシューやメンマ、煮卵を加え、特製の醤油だれで味付けしたものを薄めのピザ生地で巻いた。
結果は830票で、2位に100票近い差をつけての頂点。客からは「食べやすい」「新鮮だった」と好評という。
一見したところ、焼きそばパンのようにも見えますが、麺はやや太めで「和え麺」のテイストです。ちゃんとラーメンらしいダシの風味も感じられました。また、下の方には、ヤマトポークを使ったチャーシューが入っていて、これもなかなか贅沢な印象ですね。
これがらーめん三ちゃんの「らーめん棒(@300円)」です!薄めのピザ生地に包まれて、やや太めの中華麺が見えます。煮卵がトッピングしてあったり、刻みネギが見えたり、まさにラーメンらしいルックスですね!
包みから取り出したところ。最後までピザ生地に包まれています。汁気などはほぼ出ないようですから、最後まできれいに食べ切れますね
食べかけの図。口にした瞬間、焼きそばに近い印象を受けます。しかし、味も食感ももっちりとした「和え麺」風。ちゃんとラーメンらしいダシの旨みが感じられるのが大きな違いですね。これは確かに「歩きながら食べられるラーメン」ですね!
さらに食べ進めていくと、ヤマトポークを使ったチャーシューが多めになりました。均等に入れ損なったのか、意図的なものかは分かりませんが、変化があって面白いですね。一緒にレタスが巻かれていることで、こってりしがちなところも和らいでいます。面白い食べ物ですね
奈良で生まれたB級グルメ、お試しあれ!
「らーめん棒」をいただいた感想としては、味はとても美味しかったのですが、B級グルメとしてはややまとまり過ぎている感もあります。ラーメンを持ち歩けるように…というアイディアは、他の色んなお店でも何度も試みられたと思いますので、意外性という点ではやや劣ります。
しかし、見た目が「焼きそば」っぽいからこそ、ちゃんとラーメンの味がする「和え麺」風になっているのが引き立ちますね。決して焼きそばパンなどではなく、間違いなく「食べ歩きできるラーメン」です。また、ラーメンとしてはやや量が少なめに感じられますが、わずか300円ですし、お高いクレープなどと比較すれば、腹持ちもよくてリーズナブルなのかもしれません。
気になったのが、一番上に乗っている味付けの煮卵が冷たいこと。普通のラーメンであれば、いきなり卵から食べ始めることはまず無いので気になりませんが、らーめん棒では真っ先に口に入ります。他の具材と同様に温めてあったらなお嬉しいですね。
いずれにしても、奈良で誕生したちょっと変わったB級グルメですし、話の種にもなりますから、ジャンクフード好きな方はぜひ食べてみてください!
■らーめん三ちゃん
HP: http://jyandou.com/
住所: 奈良県奈良市三条町474-1 ふくもりビル1F
電話: 0742-24-4810
定休日: 不定休
営業時間: 7:00-21:30(日祝は20:30まで)
駐車場: 2台分あり(店舗裏手にあるようです)
アクセス: JR奈良駅から徒歩3分ほど
※以前の店名は『醤道ver匠 奈良三条本店』でした。
■参考にさせていただきました!
奈良のB級グルメを大発掘!ならB級グルメ決定戦
奈良の食探訪:らーめん棒 /奈良- 毎日jp(毎日新聞)
■関連する記事