美味しい和歌山ラーメン『丸三』!
お隣の県に住んでいる関係もあって、これまでに何度も和歌山へ出かけてきました。夫婦揃ってラーメン好きですから、これまでにも美味しい「和歌山ラーメン」にありつこうと、色々と調べてみたりもしたのですが、、、、
・『井出商店』は2回ほど食べてます。正直、それほど美味しいって大騒ぎするほどじゃ・・・。
・『丸宮』 醤油系中華そばの老舗。店員は「いらっしゃいませ」すら言わないし、味も特別どうのこうのいうほどじゃないし・・・。気分を害して帰ってきました。
これだけの経験値しかありませんので、偉そうにあーだこーだ言うつもりはありませんが、一度でいいから“美味しい和歌山ラーメン”を食べてみたかったんですよね。そこで今回、ネット上でも評価の高かった『丸三(○三)』へ行ってみました。
結果から書くと、美味しかったです!
コッテリ風も、意外とサッパリ!
和歌山のラーメンには、一般的な和歌山ラーメンのイメージとして知られている「トンコツ醤油系」(井出商店系ですね)と、昔ながらのシンプルな「醤油ベースの中華そば系」(丸宮がそうでした)があります。今回お邪魔した丸三さんは、少数派のトンコツ醤油系のお店。
このスタイルのラーメンは、ここ数年で一気に全国に広がりましたから、わざわざ和歌山まで来なくてもそれなりのものは食べられます。でも、ここのラーメンは確かに美味しかったですね。トンコツの臭みも全く感じられず、醤油ベースのスープは意外なほどあっさりとしてコクがあります。
「人気の和歌山中華そばの店、井出商店で修業をして開店。豚骨を約16時間煮込んで仕上げるマイルドなスープが持ち味。」
「鶏ガラと豚骨をベースに、醤油で仕上げた濁り系のスープには、ショウガやニンニクといった香味野菜が加えられており、豚骨独特の臭いも一切ナシ。」
ネット上で情報を探してみると、こんな記述が見られますね。私などではどこがスゴイという解説はできませんが、「あれならまた食べたい!」と思わせてくれるだけのお味でした。
また、和歌山ラーメン気分を味わうために、当然「早寿司」も食べてみたのですが、単品で考えたら「柿の葉寿司」の方が美味しいかな~。一応は奈良県民ですし(笑)。豚骨のスープと一緒に食べると、サッパリ加減がちょうど良くて、これが定番として根付いてきたのも納得できました。小腹が空いている時に、ラーメンが出てくる前に手が伸ばせる気楽さがいいんでしょうね。
いずれにしても、ちょっと見損ないかけていた和歌山ラーメンですが、丸三さんがしっかりと再認識させてくれました。次はシンプル中華そば系の美味しい店を探したいですね!
和歌山ラーメンの有名店『丸三』。数年前に改築されたそうで、キレイな店構えです
『丸三』のお店を別角度から。言っちゃぁ悪いですが、何も知らずに前の道を通ったとしたら、フラッと立ち寄りたくなるような店構えではありません(笑)
メニューはシンプルに「中華そば」のみ。お寿司類は100円で、お会計の時に自己申告するシステムです
和歌山ラーメンらしく、テーブルの上には「早寿司」「ゆで卵」「巻き寿司」が並んでます
これが『丸三』の中華そば。トンコツと醤油のバランスが絶妙で、和歌山ラーメンで心から「美味い!」と思ったのは初めての経験でした!
せっかくですから「早寿司」も頂きました。これ単品で最高に美味しいとは思いませんが、豚骨ラーメンとの相性はいいですね。「巻き寿司」も食べましたが、コチラはいたって普通(笑)
スープまで完食!私はいつものことですが、相方も珍しくスープ飲み干してました。美味しかったです!
■丸三
住所: 和歌山県和歌山市塩屋6-2-88
電話: 073-444-1971
定休日: 日祝日
営業: 11:00 - 23:00(売り切れ次第終了)
駐車場:10台分ほど
※ 2008/05/12 追記
また和歌山へ出かけた際に、半年ぶりに『丸三』さんの中華そばをいただきました。
お買い物でブラブラした15時過ぎ、フッと和歌山ラーメンを食べたくなってもなかなか他のお店が開いていないので(しかも月曜定休のお店も多いですし・・・)、こんな時にも便利です。中途半端な時間にも関わらず、地元のお客さんが入れ替わり立ち代りで来店していました。
この日の中華そばは、先回よりもやや醤油が強めに感じられましたが、それでも十分に満足できる一杯でした。豚骨系ラーメンがどこでも食べられるようになった今、特に強烈なインパクトのあるラーメンでは無いのかもしれませんが、満足度は高いですね。またお邪魔したいと思います!
半年ぶりに『丸三』さんへ行ってきました。15時過ぎだったにも関わらず、相変らずの繁盛振りで、相変らず美味しかった!かなりの濃厚スープに見えて実はアッサリ。満足度の高い一杯ですね
4月1日から、残念ながら各メニュー100円ずつ値上げになっていました。こんなご時世だから仕方ないでしょうね。それでもあのラーメンが600円なら、納得できる価格設定だと思います