2014-06-02

明治の細密工芸: 驚異の超絶技巧! (別冊太陽 日本のこころ 217)

陶器や漆など、明治期の素晴らしい細密工芸品たち。写真大きめでじっくり観察できます!

明治維新によって職を失った職人たちが、超絶技法を用いて、海外の人々の耳目を集める細密工芸品を作り上げました。陶器や漆など、美術品と工芸品の間に位置するようなものたちを、明治学院大学教授・山下裕二先生の監修で紹介した一冊です。

別冊太陽の1冊だけに、写真も大きくて見やすく、細やかな細工の細部まで観られます。感動しますね!


説明文:「時は明治時代。幕府の仕事を失った職人たち。殖産興業を急ぐ政府。双方の力が合わさり明治工芸は隆盛を極める。本書では七宝、陶磁器、染織、金工などの名品約180点を紹介。」


掲載されたジャンルは、七宝・自在置物・漆芸・印籠・染織・金工・陶磁器・細密工芸・根付・竹工木工など。輸出向けの華やかなデザインのものも多いため、国内では忘れ去られたようなものもありますが、どれも素晴らしいですね。渋いばかりが日本の工芸ではないということが伝わってきます。

特に、鮮やかな輝きを放つ七宝や、虫眼鏡でじっと覗き込みたいほど細かい細工を施した漆芸品、手にとってなめらかな動きを確かめたくなる自在置物など、今では技法すら失われたものまで含めて、日本の職人技のすごさが改めて実感できます。見ているだけでため息が出ますね。

内容としては、同じ山下先生が監修した『超絶技巧 美術館 (BT BOOKS)』(紹介記事)と関連しています。こちらは現代の細密技法を用いるアーティストを中心に紹介していますので、合わせてどうぞ!



【明治の細密工芸: 驚異の超絶技巧! (別冊太陽 日本のこころ 217)】の関連記事

  • 『Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。』~中川政七商店さんと「100年続く日本のものづくり」を考える。充実のムック本~
  • 『はじめましての郷土玩具』~全国の郷土玩具を約320点紹介。画像も美しく愛らしい!物欲が刺激されます~
  • 『「和もの」のいろは』~暮らしの中に「和もの」を取り入れるヒントたち。気楽にぱらぱらとページをめくれます~
  • 『日本民藝館手帖』~東京・駒場「日本民藝館」の所蔵品を紹介していく一冊。その理念と美しさを知る入門書に~
  • 『理想の暮らしを求めて 濱田庄司スタイル』~民藝運動の中心となった偉大な陶芸家。その作品と生活に迫った企画展の図録。憧れます!~
  • 『富本憲吉の陶磁器模様』~陶芸家・富本憲吉さんの「模様」にスポットをあてた一冊。巨匠のこだわりが感じられます~
  • 『あらもの図鑑 (とんぼの本)』~箒、ちりとり、おろし金など。日本橋の荒物問屋「松野屋」さんが選んだ150点がずらり!~
  • 『供養をかたちに―歴史的石造物を訪ねて (「月刊石材」別冊シリーズ)』~層塔・五輪塔・宝篋印塔・石仏など、全国30の石造物たちを紹介。渋くて興味深い世界です~
  • 『世界のかわいい民族衣装―織り、染め、刺繍、レースなど手仕事が生みだす世界の色と形』~世界の約65種類の可愛い民族衣装を収録。丁寧な手仕事、不思議な文様。確かに可愛いです!~
  • 『明治の細密工芸: 驚異の超絶技巧! (別冊太陽 日本のこころ 217)』~陶器や漆など、明治期の素晴らしい細密工芸品たち。写真大きめでじっくり観察できます!~
  • 『大和し美し―川端康成と安田靫彦』~著名な文学者と日本画家が日本の美を通じて交流した記録。まさに「文化人」という世界です~
  • 『色とかたちが奏でる美 富本憲吉のやきもの (小学館アート・セレクション)』~安堵町生まれの偉大な陶芸家の代表作130点を紹介。華やかな更紗文様は見事!見惚れます~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ