2014-05-01

大和し美し―川端康成と安田靫彦

著名な文学者と日本画家が日本の美を通じて交流した記録。まさに「文化人」という世界です

ノーベル賞を受賞した文学者・川端康成さんと、日本の歴史を題材にした作品を描き続けた日本画家・安田靫彦(ゆきひこ)さん。日本の美を愛するお二人は、親しい交わりを続け、お互いに蒐集した美術品などを披露し合ったりしていたとか。

本書は、2008年に「MIHO MUSEUM」で開催された同名の企画展の関連書として出版されたもので、お二方の愛蔵した品や、自ら手がけた書画の作品などを集めて掲載してあります。

私は日本文学には疎いので、川端康成さんの作品などはほとんど読んだことがありませんが、「額田王」など安田靫彦の作品は大好きですので、図書館で見つけて何気なく手にとってみましたが、とても興味深い内容でした。


説明文:「良寛の辞世の句に導かれ、文豪川端康成と画家安田靫彦の魂が触れ合う。安田靫彦愛蔵の良寛の書、安田靫彦作品、珠玉の安田・川端コレクション。」


冒頭から驚いたのは、川端さんの所蔵品の豪華さです!戦後の混乱で、日本の美術品が今では考えられないほど安値で市場に出回ったりした時期があったことは知っていましたが、池大雅と与謝蕪村の共作「十便十宜図」を所有なさっていたんですね。今では国宝に指定されているほどのものです。昔の一流と呼ばれる文化人の方たちのすごさが感じられるエピソードですね。

また、お二方とも、江戸時代の僧・良寛さまに傾倒していて、その書画を熱心に研究・蒐集していたというのも驚きました。私は新潟生まれなので、越後生まれの良寛さんについては、(特に詳しいわけではありませんが)特に親しみを抱いています。そこに安田靫彦さんとの接点が出てくるとは思っていませんでしたので、こういった意外な流れは面白いですね。またこのラインをたどって、あれこれ調べていきたいと思います。

本書は、基本的に展覧会の関連書のため、もうなかなか手に入らないかもしれませんが、興味のある方は探してみてください。



【大和し美し―川端康成と安田靫彦】の関連記事

  • 『Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。』~中川政七商店さんと「100年続く日本のものづくり」を考える。充実のムック本~
  • 『はじめましての郷土玩具』~全国の郷土玩具を約320点紹介。画像も美しく愛らしい!物欲が刺激されます~
  • 『「和もの」のいろは』~暮らしの中に「和もの」を取り入れるヒントたち。気楽にぱらぱらとページをめくれます~
  • 『日本民藝館手帖』~東京・駒場「日本民藝館」の所蔵品を紹介していく一冊。その理念と美しさを知る入門書に~
  • 『理想の暮らしを求めて 濱田庄司スタイル』~民藝運動の中心となった偉大な陶芸家。その作品と生活に迫った企画展の図録。憧れます!~
  • 『富本憲吉の陶磁器模様』~陶芸家・富本憲吉さんの「模様」にスポットをあてた一冊。巨匠のこだわりが感じられます~
  • 『あらもの図鑑 (とんぼの本)』~箒、ちりとり、おろし金など。日本橋の荒物問屋「松野屋」さんが選んだ150点がずらり!~
  • 『供養をかたちに―歴史的石造物を訪ねて (「月刊石材」別冊シリーズ)』~層塔・五輪塔・宝篋印塔・石仏など、全国30の石造物たちを紹介。渋くて興味深い世界です~
  • 『世界のかわいい民族衣装―織り、染め、刺繍、レースなど手仕事が生みだす世界の色と形』~世界の約65種類の可愛い民族衣装を収録。丁寧な手仕事、不思議な文様。確かに可愛いです!~
  • 『明治の細密工芸: 驚異の超絶技巧! (別冊太陽 日本のこころ 217)』~陶器や漆など、明治期の素晴らしい細密工芸品たち。写真大きめでじっくり観察できます!~
  • 『大和し美し―川端康成と安田靫彦』~著名な文学者と日本画家が日本の美を通じて交流した記録。まさに「文化人」という世界です~
  • 『色とかたちが奏でる美 富本憲吉のやきもの (小学館アート・セレクション)』~安堵町生まれの偉大な陶芸家の代表作130点を紹介。華やかな更紗文様は見事!見惚れます~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ