2015-10-15

ボクは坊さん。

映画化された若いお坊さんのエッセイ本。初々しく新鮮。良書です!

映画化が決定して話題となっている、若いお坊さんのエッセイ本。筆者さんは、祖父であった先代住職の後を受けて、24歳で四国八十八ヶ所霊場の第五十七番札所・栄福寺の住職に就任した方。その活動や感じたことなどを、糸井重里さんの超人気サイト「ほぼ日刊イトイ新聞」上で「坊さん――57番札所24歳住職7転8起の日々――」として連載し、本書はその内容をまとめたものだとか。

映画化うんぬんは別にして、現代の若手僧侶の日常や意思が伝わってくる内容で、とても興味深かったです。最後まで飽きること無く、一気に読了しました!


説明文:「仏教は「坊さん」だけが独占するには、あまりにもったいない。24歳、突然住職に。笑いあり、涙あり、不思議感溢れる坊さんワールド。」


本書では、著者さんが坊さんになるまで、突然住職になってから、悩み、これからの仏教についてなど、平易な文体で語られています。宗派は高野山真言宗ですが、四国八十八ヶ所霊場の札所というお寺ですから、他の一般的なところとはだいぶ様子が違うのかもしれませんが、素人目に見るととても不思議で面白いですね。

高野山大学在学中のエピソードや、いいバリカンを購入する話、草野球チームの背番号を自身のお寺の札所番号と同じにする話など、小さなネタも効いてます。また、初めて檀家さんの葬儀を執り行う際の緊張感、戒名をつける際の思考の流れ(故人の人柄からイメージしていくのだとか。当たり前だけどリアルです)など、具体的には知らなかったこともたくさん含まれていました。

そして、こうした日常のエッセイ的な文章の中に、若手僧侶の新たな宗教観のような文言も散りばめられています。人々の生活から仏教色が薄れていき、地方のお寺の衰退が叫ばれる中、今からお寺の住職となる方たちはどんな覚悟を持っているのか。まだ夢も希望も失っていませんし、しっかりとした未来像も見えているようです。


「(大般若経の転読に加わって)今に生きる人たちの”信仰”が、確固とした確信をもたない曖昧なものであっても、決して軽く見ることのできない大切ななにかを、たしかに運んできていると感じていた。そして同時に、どんな”自分”をそこに加えていくことができるのか、そんなことを考えていた。(中略)仏教には「いいもの」がたくさん残っている。そこに耳を澄ませながらも「続き」を語ることだって、それと同じくらい大事なことだと思う。仏教は「宗教」であるかぎり、古い形を伝えるだけのものではなく、本質的で現在進行形のライフスタイルのはずだ。」(P85)

「宗教を若いエネルギーを抱えたまま切実なものとして考えてみたい、という思いもあった。見るからに穏やかな老僧になって「私もこの歳になってくると、欲望を抑えることの重要さがやっとわかってきました」とにこやかに微笑むのも、ひとつの僧侶の姿かもしれないけど、僕にとっての宗教はもっとリアルで、生々しい生きる術であってほしかった。」(P159)


続編に当たる『坊さん、父になる。』も発売になったとか。必ず読んでみたいと思います!


【ボクは坊さん。】の関連記事

  • 『鳥居大図鑑』~全国57の美しい鳥居、変わった鳥居を紹介。観察・分類することの楽しさよ!~
  • 『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』~キーワードは「さとり」。仏教の教えの奥深さと包容力が感じられる良書~
  • 『源信さん 浄土教の祖』~当麻出身の源信の絵詞伝が絵本に。奈良博の特別展の予習用にいいかも~
  • 『天平期の僧侶と天皇―僧道鏡試論』~悪評が伝わる「道鏡」について、鑑真や良弁、行基ら奈良仏教史から考察した一冊~
  • 『百寺巡礼 第一巻 奈良 (講談社文庫)』~作家・五木寛之さんの名シリーズ。奈良の古刹で色んな思いを馳せられます~
  • 『ボクは坊さん。』~映画化された若いお坊さんのエッセイ本。初々しく新鮮。良書です!~
  • 『身体と心が美しくなる禅の作法―だれでもできる一日一禅』~初心者向けの座禅入門本。栗山千明さんが登場したり、わかりやすく柔らかい内容です~
  • 『アマテラス―最高神の知られざる秘史 (学研新書)』~古代から近代まで、最高神アマテラス祀られ方や性格の変貌ぶりを追った一冊。面白い!~
  • 『霊能動物館』~社寺に祀られる動物たちをオカルト的・民俗学的に考察。知らない歴史がいっぱいで面白い!~
  • 『京都・奈良ご朱印めぐり旅乙女の寺社案内』~御朱印の掲載点数は少なめですが、参拝ガイドとして便利。お寺巡り初心者さんに役立つ一冊~
  • 『体を使って心をおさめる 修験道入門 (集英社新書)』~金峯山寺・田中執行長が「修験道」を分かりやすく解説した一冊。一気に読了しました!~
  • 『山伏ノート ~自然と人をつなぐ知恵を武器に~ (生きる技術! 叢書)』~山伏になって聖なる山へ入ることで見つけたこと、感じたこと。色々と考えさせられます~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ