2015-07-17

ゼロから始める日本酒入門

日本酒の用語などを丁寧に解説。個人的に他のどの本よりも圧倒的に分かりやすかったです

「日本酒」についてのややこしい用語や知識を、分かりやすく解説。他のいろんな日本酒本と見比べてみましたが、個人的に知りたい情報がしっかりと掲載されていて、圧倒的にナンバーワンでした。

新潟生まれの私は、日本酒は大好きでずっと飲んできましたが、2杯目くらいからもう味が分からなくなるタイプなので、あまりこだわってきませんでした。甘口辛口くらいは理解できても、それ以上のことは分かりません。語る指標も持たず、表現する言葉も知りません。

そこで、少しくらいは日本酒の味わいを分類できるようにと思ったのですが、他の多くの日本酒本は、前半が知識系、後半は「今飲むべき銘柄はこれだ!」のような構成の本が多く、個人的には好みではありません(飲みたいのは奈良の地酒ですからね)。そういった観点からすると、この本がベストです。ややこしい内容を、とても分かりやすく解説してくれています。


説明文:「銘柄の選び方、旬な時期、適切な温度、名前の秘密、利き酒、酒器選び、肴との相性……。いまさら聞けない日本酒の疑問や誰かに話したくなる知識、「通」な呑み方まで。知っているだけで日本酒が旨く、楽しく味わえるようになる薀蓄&テクニック満載。日本酒に詳しい日本料理の巨匠・野崎洋光による日本酒入門書の決定版。」


日本酒にはさまざまな用語がありすぎて、私などはさっぱり区別がつきません。

本醸造酒・純米酒・吟醸酒・甘口・辛口・酸味・日本酒度・精米歩合・生詰め・中取り・生酒・淡麗・濃醇・あらばしり・山廃・早稲米・晩稲米などなど。

漫然と飲んでいても美味しいものですが、こうした基準を知っておけば、より的確なイメージができて、より楽しめるでしょうもういい年ですから、「これ旨いですね!」と言いながら飲み干すだけでなく、「これは●●で■■がいいですね!」という(わかっている風の)一言くらいは付け加えられるようになりたいと思います(笑)

この本では、少し水を加えて燗するなど、私がこれまでまったく経験のない飲み方なども紹介されています。また、「日本酒は悪酔いしやすいか?」「日本酒は太りやすいか?」など、ちょっとやわらかい小ネタも織り交ぜられていますので、初心者でも楽しく読めますね。

何度も読んで少しずつ日本酒通になりたいと思います!



【ゼロから始める日本酒入門】の関連記事

  • 『地元パン手帖』~日本全国のレトロな「地元パン」がずらり!見ていて楽しい一冊です~
  • 『うまい日本酒の選び方 (日本酒テイスティングBOOK)』~日本酒の基礎知識と全国の美味い200銘柄を紹介。解説も丁寧で初心者にも分かりやすい内容です~
  • 『ゼロから始める日本酒入門』~日本酒の用語などを丁寧に解説。個人的に他のどの本よりも圧倒的に分かりやすかったです~
  • 『散歩のとき何か食べたくなって (新潮文庫)』~池波正太郎さんの食エッセイ。ふらっと蕎麦屋へ入ってお蕎麦で一杯。憧れます!~
  • 『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』~男性ライターがチェーン店について思うままに。時間の経過が感じられて妙な味わい深さに~
  • 『英国一家、日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)』~イギリス人ライター一家が日本の食を味わい尽くした100日間。話題の書だけに面白い!~
  • 『日本酒ガールの関西ほろ酔い蔵さんぽ』~関西の33の酒蔵を丁寧に取材し、やわらかいイラストと文章で紹介。読みやすくて実用的!~
  • 『四時から飲み: ぶらり隠れ酒散歩 (とんぼの本)』~林家正蔵さんが夕方4時から飲める店を教える一冊。魅惑的!日本酒が飲みたくなります!~
  • 『簡単、なのに美味い! 家めしこそ、最高のごちそうである。』~ジャーナリスト・佐々木俊尚さんが「食」を語る一冊。やや読みづらいですが共感できます~
  • 『全国飲食チェーン本店巡礼 ~ルーツをめぐる旅~』~飲食チェーンの本店・1号店を巡る旅。「和食さと」1号店は橿原北店だとか!意外!~
  • 『にっぽん全国 百年食堂』~椎名誠さんが全国の百年近く続く大衆食堂をめぐった一冊。肩の力を抜いて気軽に読めます~
  • 『山小屋ごはん』~山小屋でいただける美味しいご飯を紹介。男くさくて素っ気ない山のお料理はそそられます!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ