2015-03-08

四時から飲み: ぶらり隠れ酒散歩 (とんぼの本)

林家正蔵さんが夕方4時から飲める店を教える一冊。魅惑的!日本酒が飲みたくなります!

江戸っ子落語家・林家正蔵さんが、まだ明るい4時から飲める店を教えるという、とても魅力的な一冊。雑誌『東京人』の連載記事「四時からの悦楽」をまとめたものだとか。

東京からはるか遠くに暮らしているので、「こんな本を読んでも役に立たないから」と、何度も手にとっては棚に戻していましたが、やっぱり面白かった!食いしん坊にはたまりませんね。


説明文:「後ろめたさも味のうち。日暮れ前に飲む酒のウマイこと!食通で知られる江戸っ子落語家が、教えたくないけどこっそり教えちゃうとっておきの名店30。」


噺家さんという稼業は、夕方から不意に時間が空くことも多く、明るい時間に酒を飲み始めたりすることも少なくないのだとか。「四時飲み」では、以下のような大まかなルールを設けています。

一.後ろめたさを友とし、堂々と胸を張らずにこそこそっとのれんをくぐる。
一.財布をいためない店を捜す。基本3000円以内。但し時にはごほうびもあり。
一.基本は一人酒。多くても三人連れまで。大人数の宴会はご法度。
一.良い店は、あまり人に教えない。

酒飲みにとってはたまらないですね!エリアは、谷根千・銀座・浅草・赤羽など。純粋な飲み屋さん、食堂、焼き鳥屋、蕎麦屋など、「中休みして17時から開く」というような店ではなく、ちゃんと16時から呑める店ばかりを紹介しています。

「50を過ぎると立ち呑みはつらく、千ベロ(※千円でベロベロに酔うこと)は少々品がない。朝飲みは身上をつぶすし、ランチビールは気どりすぎ。後ろめたさと飲みたい気分をふるいにかけたら『四時飲み』がコロリと目の前に転がりでた。(中略)四時から飲みだせば夕飯前にはいい気分。早寝はできるし、二日酔いにもならない。(本書の前書きより)」

こんな前口上もいいですね!私が東京に住んでいたら、この本を片手に下町を巡っていると思います。ただ、飲む量は控えめで、食べることがメインであること。「これは3000円で済まないでしょ?」というお店も混ざることは注意が必要ですね。

また、小唄の稽古をしてみたり、噺家さんの日常生活が少しだけ垣間見れるのも楽しいです。正直なところ、林家正蔵さんはテレビの中でしかお見かけしたことがなく、単なるタレントさんとして見ていましたが、この本で親近感が激増しました(笑)



【四時から飲み: ぶらり隠れ酒散歩 (とんぼの本)】の関連記事

  • 『地元パン手帖』~日本全国のレトロな「地元パン」がずらり!見ていて楽しい一冊です~
  • 『うまい日本酒の選び方 (日本酒テイスティングBOOK)』~日本酒の基礎知識と全国の美味い200銘柄を紹介。解説も丁寧で初心者にも分かりやすい内容です~
  • 『ゼロから始める日本酒入門』~日本酒の用語などを丁寧に解説。個人的に他のどの本よりも圧倒的に分かりやすかったです~
  • 『散歩のとき何か食べたくなって (新潮文庫)』~池波正太郎さんの食エッセイ。ふらっと蕎麦屋へ入ってお蕎麦で一杯。憧れます!~
  • 『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』~男性ライターがチェーン店について思うままに。時間の経過が感じられて妙な味わい深さに~
  • 『英国一家、日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)』~イギリス人ライター一家が日本の食を味わい尽くした100日間。話題の書だけに面白い!~
  • 『日本酒ガールの関西ほろ酔い蔵さんぽ』~関西の33の酒蔵を丁寧に取材し、やわらかいイラストと文章で紹介。読みやすくて実用的!~
  • 『四時から飲み: ぶらり隠れ酒散歩 (とんぼの本)』~林家正蔵さんが夕方4時から飲める店を教える一冊。魅惑的!日本酒が飲みたくなります!~
  • 『簡単、なのに美味い! 家めしこそ、最高のごちそうである。』~ジャーナリスト・佐々木俊尚さんが「食」を語る一冊。やや読みづらいですが共感できます~
  • 『全国飲食チェーン本店巡礼 ~ルーツをめぐる旅~』~飲食チェーンの本店・1号店を巡る旅。「和食さと」1号店は橿原北店だとか!意外!~
  • 『にっぽん全国 百年食堂』~椎名誠さんが全国の百年近く続く大衆食堂をめぐった一冊。肩の力を抜いて気軽に読めます~
  • 『山小屋ごはん』~山小屋でいただける美味しいご飯を紹介。男くさくて素っ気ない山のお料理はそそられます!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ