2014-02-23

フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

ヨーロッパの街角写真などからフォントの面白さを解説。ヴィトンのロゴ解説など興味深いです

日本人ながら、ドイツ在住で欧文フォントの企業に勤めているという変わった経歴の著者が、巷にあふれるフォントについてさまざまな解説をしてくれる一冊。欧米の街角で撮影した画像が270点使用され、それにまつわるコラムが70本。とても読みやすく解説されています。

「フォントのふしぎ」というタイトルもそそりますが、サブタイトルの「ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?」も興味深いですね。


説明文:「高級ブランドのロゴはなぜ高級そうにみえるのか? Aの右側の棒はなぜ太いのか?欧文フォントにまつわる素朴な疑問に答えてくれるトリビアの本。ドイツ在住の欧文フォントの専門家が、欧米の街中で撮影した写真をもとに、目からウロコのフォントの不思議を語ります。ガイドを聴きながら海外の街を散歩するように、フォントについての知識が楽しく身につくよう構成されています。」


第1章では、高級ブランドや有名ミュージシャンのDVD、ファッション雑誌のロゴなどの考察です。冒頭で紹介されているのはルイ・ヴィトンのロゴ。これは「Futura(フツラ)」という、1927年から発売されているフォントが使用されているそうです(ちなみにドルチェ&ガッバーナのロゴも同じフォントだとか)。ただし、これをそのままではなく、ほんの少しずつ字間を開けて使用することで、ゆったりと高級そうな印象にしているのだそうです。

また、マイケル・ジャクソンさん「THIS IS IT」のロゴは、古代ローマの碑文の雰囲気をほぼそのままフォント化した「Trajan(トレイジャン)」を使用。歴史を感じさせて王道感を出せる字体なのだそうです。

こうした有名なロゴだけではなく、ヨーロッパの街角で見かけた個性的なフォントや、筆者が制作に関わったフォントの話なども登場します。ネイティブではない日本人が、海外で(しかもドイツで)フォント制作に関わっているというだけでもユニークですし、日本人らしい視点も活かされていて、とても楽しいですね。

第4章では、数字や記号の正しい使い分け方など、ちょっとした基礎知識も学べます。私のような素人は、ウェブサイトのデザインなどをする際にフォント選びにはいつも苦労させられますが、とても参考になりました。

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


なお、本書は好評だったようで、続編にあたる『まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』という本も登場しています。こちらも手元にありますので、これから読んでみますが、興味のある方は合わせてどうぞ!




【フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?】の関連記事

  • 『イラストレーター 安西水丸』~急逝した安西水丸さんの作品集。独特のタッチ、とても好きです!~
  • 『「失われた名画」の展覧会』~失われてしまった西洋の名画たちを集めたユニークな美術本~
  • 『浮世絵に見る 江戸の食卓』~浮世絵に描かれた「食」の場面から見る江戸の暮らし。江戸が身近に感じられます~
  • 『かわいい絵巻』~絵巻物の「かわいい」を集めた一冊。真剣なのにゆるいものなど、日本人の伝統ですね!~
  • 『北斎娘・応為栄女集』~映画『百日紅』でも描かれた葛飾北斎の娘・お栄の作品集。夜の闇の描き方が見事です!~
  • 『分解してみました』~分解した機械部品を並べて、または落として撮影した不思議な写真集。機械部品って美しい!~
  • 『田中一村作品集[増補改訂版]』~奄美大島の風景を描き「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の大判画集。迫力あります!~
  • 『もっと知りたい田中一村―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』~奄美大島を愛し「南の琳派」「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の作品を分かりやすく解説~
  • 『小林清親 東京名所図 (謎解き浮世絵叢書)』~「最後の浮世絵師」と呼ばれた小林清親の作品集。この時代独特の美しい風景が見事です!~
  • 『かわいい仏像 たのしい地獄絵』~快著「日本の素朴絵」の続編。不思議な仏像と素朴な地獄絵。愛らしいヘタウマの宝庫!~
  • 『百日紅 (上) (ちくま文庫) 』~葛飾北斎の娘・お栄を主人公に描く江戸風情。傑作!間もなく公開されるアニメ映画も期待!~
  • 『幻獣標本採集誌』~存在しない「幻獣」の標本をモチーフにしたアート作品集。手元に置きたくなる存在感!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ