2013-12-02

私の好きな料理の本

フードスタイリストが好きな(ややレトロな)料理本を紹介。こんな楽しみ方もいいですね!

フードスタイリストの高橋みどりさんが、ご自身の好きな料理の本を紹介していく一冊。紹介されている本はかなり古めで、内容もレトロ。探して見つかるとは限らないようなものがほとんどですが、どんな本だろうと想像するだけで楽しいですね。読みながらどこかで目にした内容だと思っていたら、雑誌「芸術新潮」の連載に加筆したものだとか。なるほど!


説明文:「くいしんぼうの味方72冊!! 写真にゴクリ、文章にうっとり、装丁にほれぼれ―手がけた料理本は100冊以上のフードスタイリストが、あのロングセラーから埋もれた名著まで、古今東西の食の本の世界をたっぷり案内。高山なおみさん、長尾智子さん、ホルトハウス房子さんなど、人気料理家やシェフたちのお気に入りの一冊も教えてもらいます。レシピ付き。」


毎回のテーマにそって、数々の料理関連の名著が紹介されていきますが、初回「料理すること、食べること」で真っ先に登場するのが、明治36年~37年に発売された村井弦斎『増補註釈 食道楽』全4巻。いきなり渋いです!この本は料理の楽しさや奥深さを、涙あり笑いあり色恋ありの小説仕立てにしたものだとか。明治時代にこんな本が出版されていたなんて驚きですね。

また本書では毎回、本に登場するレシピも再現して紹介されています。この『食道楽』からは、レモンのゼリーや蕪のスープとともに「赤茄子飯」というちょっと風変わりな名前のレシピも紹介されていました。実はこれ、赤茄子という名前ですがナスは使わず、トマトソースご飯のようなものなんですね。再現したいかはともかく、色んな発見があって面白いです。

この他にも、大正15年『家庭で出来る和洋菓子』、昭和47年~『世界の料理』全21巻、昭和24年『婦人新書 世界の馬鈴薯料理』東佐与子著、昭和45年『オムレツの本』、昭和50年『食卓のフォークロワ』などなど、興味深い本が多数紹介されています。

今でも手に入りそうな本で、特に読みたいと思ったのは、女優の高峰秀子さんの『台所のオーケストラ』昭和57年、沢村貞子さんの『わたしの献立日記』昭和63年などですね。素敵な料理を本で眺めるのも、とても楽しい時間ですから、ぜひ探してみたいと思います。


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【私の好きな料理の本】の関連記事

  • 『地元パン手帖』~日本全国のレトロな「地元パン」がずらり!見ていて楽しい一冊です~
  • 『うまい日本酒の選び方 (日本酒テイスティングBOOK)』~日本酒の基礎知識と全国の美味い200銘柄を紹介。解説も丁寧で初心者にも分かりやすい内容です~
  • 『ゼロから始める日本酒入門』~日本酒の用語などを丁寧に解説。個人的に他のどの本よりも圧倒的に分かりやすかったです~
  • 『散歩のとき何か食べたくなって (新潮文庫)』~池波正太郎さんの食エッセイ。ふらっと蕎麦屋へ入ってお蕎麦で一杯。憧れます!~
  • 『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』~男性ライターがチェーン店について思うままに。時間の経過が感じられて妙な味わい深さに~
  • 『英国一家、日本を食べる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)』~イギリス人ライター一家が日本の食を味わい尽くした100日間。話題の書だけに面白い!~
  • 『日本酒ガールの関西ほろ酔い蔵さんぽ』~関西の33の酒蔵を丁寧に取材し、やわらかいイラストと文章で紹介。読みやすくて実用的!~
  • 『四時から飲み: ぶらり隠れ酒散歩 (とんぼの本)』~林家正蔵さんが夕方4時から飲める店を教える一冊。魅惑的!日本酒が飲みたくなります!~
  • 『簡単、なのに美味い! 家めしこそ、最高のごちそうである。』~ジャーナリスト・佐々木俊尚さんが「食」を語る一冊。やや読みづらいですが共感できます~
  • 『全国飲食チェーン本店巡礼 ~ルーツをめぐる旅~』~飲食チェーンの本店・1号店を巡る旅。「和食さと」1号店は橿原北店だとか!意外!~
  • 『にっぽん全国 百年食堂』~椎名誠さんが全国の百年近く続く大衆食堂をめぐった一冊。肩の力を抜いて気軽に読めます~
  • 『山小屋ごはん』~山小屋でいただける美味しいご飯を紹介。男くさくて素っ気ない山のお料理はそそられます!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ