2013-11-28

戦国武将 変わり兜図鑑 (ビジュアル選書)

戦国武将の「変わり兜」を多数掲載。歴史好きな方はもちろん、知識ゼロでも楽しめます!

戦国武将たちの風変わりな「変わり兜」を多数掲載した一冊。先日読んだ『変り兜: 戦国のCOOL DESIGN (とんぼの本)』(「紹介記事)があまりにも面白かったので、さっそく同系統のものを探して手を出してみました。

先の本が、美術工芸的な観点から変わり兜の魅力を伝えるものだとすると、こちらは歴史好き・戦国武将好きな方にも満足できる内容で、武将についての解説も詳細ですし、兜の掲載点数も豊富です。それぞれ違ったベクトルで変わり兜の面白さを伝えていますね。


説明文:「色彩あざやかで斬新なデザインの兜を戦国武将はなぜ身にまとったのか。戦場で自己演出するという目的とは別に「変わり兜」の奇抜な意匠には彼らの信仰心や美意識がこめられている。名将たちの武装のデザインにみる美意識と粋。」


命を賭けて戦場に赴く姿にとしては、かなり奇妙に見える変わり兜ですが、機能性を損なってまで込められた意味があったのでしょう。モチーフはさまざまで、水牛のような2本の角、高くて長い1本角、軍配・三日月・日輪に梵字・神仏の御札・ムカデ・仏さまそのもの(飯縄権現など)などなど、戦いには不向きなものもみられます。

また、兜がそのままウサギだったり(後頭部はちゃんとお尻になってます!)、熊の毛を張った毛むくじゃらのものがあったりと、とにかく現代人の想像の遥か上を行ってます(笑)

本書では、そういった変わり兜を大きめの写真付きで紹介しながら、武将や由来についての詳細なテキストも掲載されています。戦国時代を中心とした歴史好きな方には特に楽しめる内容でしょう。歴史に興味が無い方でも、単純に楽しめる内容ですから、ぜひ手にとってみてくさい!


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【戦国武将 変わり兜図鑑 (ビジュアル選書)】の関連記事

  • 『偽書「東日流外三郡誌」事件 (新人物文庫)』~戦後最大の「偽書」事件を追ったルポルタージュ。推理小説より面白い!~
  • 『承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)』~鎌倉時代の政治や社会について、素人にも分かりやすく解説した良書!~
  • 『東大寺のなりたち (岩波新書) 』~東大寺前史からの歴史を平易に解説。知らなかった事柄も多く、もう一度読み直したい良書です!~
  • 『天誅組―その道を巡る (京阪奈新書)』~奈良県内を中心に「天誅組」ゆかりの地をまとめたディープなガイドブック~
  • 『沈黙する伝承―川上村における南朝皇胤追慕 (あをによし文庫)』~資料を読み解き「後南朝」の人々がよりリアルに。読み応えのある良書です!~
  • 『遣唐使 阿倍仲麻呂の夢 (角川選書)』~阿倍仲麻呂の生涯に、万葉学者・上野先生が真っ向から挑んだ力作!~
  • 『応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)』~ややこしい京都の大乱を扱いながら、大和の描写も多く読み応えあり!~
  • 『歴史のなかの大地動乱――奈良・平安の地震と天皇 (岩波新書)』~奈良時代に頻発した地震は宮廷にどのような影響を与えたのか?良書です!~
  • 『六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」 (中公新書)』~6つの国史についてエピソードとともに分かりやすく解説。良書!~
  • 『怨霊とは何か - 菅原道真・平将門・崇徳院 (中公新書)』~中世の人々にとって怨霊とはどういう存在だったのかをわかりやすく~
  • 『寺社勢力の中世―無縁・有縁・移民 (ちくま新書)』~公家と武士に匹敵する力を持った中世の寺社。その成立過程を解説した良書~
  • 『正倉院文書の世界―よみがえる天平の時代 (中公新書)』~行政から写経所の衣食住まで。正倉院文書をわかりやすく解説した良書~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ