2013-11-14

もっと知りたいエミール・ガレ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸家の作品を解説。怪しげで過剰な美があります

19世紀後半にフランスで活躍した、アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸家「エミール・ガレ」の作品を紹介した「アート・ビギナーズ・コレクション」シリーズの一冊。

あらゆるテクニックを駆使して、華やかな色彩と装飾のガラス製品を作り上げた方で、その作品の怪しげな魅力に目を奪われます。個人的には装飾過剰すぎてあまり好みではありませんが、よくテレビ番組「開運!なんでも鑑定団」などで作品を見かけるため、ふらりと読んでみました。

ガラス工房の跡取りとして生まれた彼は、1878年のバリ万博で伝統的な文様の作品が高く評価され、世に出ます。その後、ヨーロッパを席巻したジャポニズムの魅力に取り憑かれ、東方趣味を全面に押し出した作品を発表。その後、タブーとされていて誰も挑む者のなかった黒を使うなど進化を続けていきます。

どの時代の作品もすごいのですが、晩年に飴細工のような技術を用いた立体的な作品群は、もう気味が悪いほどの迫力と魅力があります。花瓶にカブトムシやユリの花、タツノオトシゴや人間の手を立体的に表現していたりと、ガラスの透明感と相まって狂気的な印象すら受けます。

一時は高い評価を受けた彼の作品も、一時は悪趣味の代表のような扱いを受け、ヨーロッパでは1960年代から、日本では1980年代から再評価されたのだとか。有名になりすぎた現代アーティストの宿命なのかもしれませんね。

本書では、彼のガラス工芸品を時代ごとに紹介し、分かりやすく解説を加えるだけではなく、巻末に彼が使用したテクニック(アンテルカレール(挟みこみ)・ヴュラージュ(気泡を発生させること)など)をまとめて掲載しているのも親切ですね。ガラス作品以外にも、家具デザイナーであり、アートディレクターであり、自らの工房を切り盛りした実業家でもあったという側面も紹介されています。

決して今日的な作品群とは言えないかもしれませんが、怪しげな雰囲気のアール・ヌーヴォーの傑作を観てみるのも楽しいです!


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【もっと知りたいエミール・ガレ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)】の関連記事

  • 『イラストレーター 安西水丸』~急逝した安西水丸さんの作品集。独特のタッチ、とても好きです!~
  • 『「失われた名画」の展覧会』~失われてしまった西洋の名画たちを集めたユニークな美術本~
  • 『浮世絵に見る 江戸の食卓』~浮世絵に描かれた「食」の場面から見る江戸の暮らし。江戸が身近に感じられます~
  • 『かわいい絵巻』~絵巻物の「かわいい」を集めた一冊。真剣なのにゆるいものなど、日本人の伝統ですね!~
  • 『北斎娘・応為栄女集』~映画『百日紅』でも描かれた葛飾北斎の娘・お栄の作品集。夜の闇の描き方が見事です!~
  • 『分解してみました』~分解した機械部品を並べて、または落として撮影した不思議な写真集。機械部品って美しい!~
  • 『田中一村作品集[増補改訂版]』~奄美大島の風景を描き「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の大判画集。迫力あります!~
  • 『もっと知りたい田中一村―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』~奄美大島を愛し「南の琳派」「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の作品を分かりやすく解説~
  • 『小林清親 東京名所図 (謎解き浮世絵叢書)』~「最後の浮世絵師」と呼ばれた小林清親の作品集。この時代独特の美しい風景が見事です!~
  • 『かわいい仏像 たのしい地獄絵』~快著「日本の素朴絵」の続編。不思議な仏像と素朴な地獄絵。愛らしいヘタウマの宝庫!~
  • 『百日紅 (上) (ちくま文庫) 』~葛飾北斎の娘・お栄を主人公に描く江戸風情。傑作!間もなく公開されるアニメ映画も期待!~
  • 『幻獣標本採集誌』~存在しない「幻獣」の標本をモチーフにしたアート作品集。手元に置きたくなる存在感!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ