2013-09-19

日本人だけが知っている 神様にほめられる生き方

春日大社の岡本権宮司のご著書。打算のない行動をとり続けて運を招き寄せるのが重要です

春日大社の岡本権宮司の最新のご著書です。宗教家の方たちが、人間のあるべき姿や生きる指針について語る本は少なくありませんが、個人的に僧侶の方が書いたものを読むことが多いため、神主さんの言葉はちょっと新鮮でした。とても平易で読みやすく、文章がすっと腑に落ちていくような感覚があります。

タイトルは「神様にほめられる生き方」ですが、「どの方角へ何色のものを置く」とか、「毎日しっかりとお祈りを捧げる」などの具体的な方法を示すのではなく、古くから続けられてきた伝統を重んじ、打算のない行動をとり続けることで運を招き寄せることを説いていらっしゃいます。


------
説明文:「上へ上へと伸びるより、奥へ奥へと歩みなさい――
強運の人・愛される人の共通点とは?

順風満帆な人生は仕上がりが悪い。失敗の多い人生こそ、気づきがあり、人の言葉も身に沁みます。人生に迷ったとき、もうこれ以上歩めないと思ったとき、この本を手に取ってもらい、生きるよすがにしていただければと念じています。(まえがきより)

打算のない行動が運命を開く。
運を招くためには、損得ばかり追求してはいけない。
代償を求めない行動こそが運を招き寄せる。

感謝の気持ちは幸せへの入り口。
感謝すること、物を大切にすることは誰にでもできる
簡単な行為だが、心の底からそう思い、行動すること
は難しい。「もう少し」と努力を続けた人が最高の人
生を送れる。

ほか、今日も生き続ける、二千年続く所作・しきたりに込められた智恵を紹介。」
------


とても静かな語り口ですが、しきたりや古語などを引いて、伝統的なものの考え方の素晴らしさと美しさをじっくりと説いていらっしゃいます。読んでいるうちに付箋紙だらけになりましたが、その中からいくつか引用してご紹介しておきます。

「健全なる肉体に健全なる精神が宿る」というのは、西洋の考え方です。東洋ではその逆で、「魂を健全にすれば自ずと肉体も健全になる」と考え、魂をいかに健康に活性化するかということを大切にしました。

11ページ「瑞気(ずいき)」を取り込むと幸せになる」より

もしも最初から神仏の存在が確認できたら、人々は打算をもって参詣するに違いありません。ゆえに人の真心を試すために、わざと神仏は存在がわからないようにされているのです。

31ページ「神様のお姿が見えないことに意味がある」より

日本の文化は、「みぎわ」の文化です。みぎわとは水際、つまり陸地でもなし、水面でもなしという、水際すれすれのところに美しさを認めてきたのです。

89ページ「「みぎわ」の美しさを重視する」より

「死ぬまで必要とされる人生」を歩みたいものです。それが今の私の最大の問題です。

153ページ「人のために生きる」より


ちなみに、私の手元にある本は、2013年6月10日に第1刷が発行され、8月1日の時点ですでに第5刷となっていました。こうした良書がちゃんと人の目に触れているのを知ると、嬉しくなりますね。これからも何度か読み返してみたい一冊です。


【日本人だけが知っている 神様にほめられる生き方】の関連記事

  • 『鳥居大図鑑』~全国57の美しい鳥居、変わった鳥居を紹介。観察・分類することの楽しさよ!~
  • 『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』~キーワードは「さとり」。仏教の教えの奥深さと包容力が感じられる良書~
  • 『源信さん 浄土教の祖』~当麻出身の源信の絵詞伝が絵本に。奈良博の特別展の予習用にいいかも~
  • 『天平期の僧侶と天皇―僧道鏡試論』~悪評が伝わる「道鏡」について、鑑真や良弁、行基ら奈良仏教史から考察した一冊~
  • 『百寺巡礼 第一巻 奈良 (講談社文庫)』~作家・五木寛之さんの名シリーズ。奈良の古刹で色んな思いを馳せられます~
  • 『ボクは坊さん。』~映画化された若いお坊さんのエッセイ本。初々しく新鮮。良書です!~
  • 『身体と心が美しくなる禅の作法―だれでもできる一日一禅』~初心者向けの座禅入門本。栗山千明さんが登場したり、わかりやすく柔らかい内容です~
  • 『アマテラス―最高神の知られざる秘史 (学研新書)』~古代から近代まで、最高神アマテラス祀られ方や性格の変貌ぶりを追った一冊。面白い!~
  • 『霊能動物館』~社寺に祀られる動物たちをオカルト的・民俗学的に考察。知らない歴史がいっぱいで面白い!~
  • 『京都・奈良ご朱印めぐり旅乙女の寺社案内』~御朱印の掲載点数は少なめですが、参拝ガイドとして便利。お寺巡り初心者さんに役立つ一冊~
  • 『体を使って心をおさめる 修験道入門 (集英社新書)』~金峯山寺・田中執行長が「修験道」を分かりやすく解説した一冊。一気に読了しました!~
  • 『山伏ノート ~自然と人をつなぐ知恵を武器に~ (生きる技術! 叢書)』~山伏になって聖なる山へ入ることで見つけたこと、感じたこと。色々と考えさせられます~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ