2013-06-27

日本の聖地99の謎

「聖地」のこわい話・ヤバイ話が99個。いわゆる「500円本」ですが内容はてんこ盛りです!

日本の「聖地」と呼ばれる場所を選び、伝承や事件などをもとにした「謎」として並べたもの。コンビニなどを中心に販売される、いわゆる「500円本」シリーズの一冊で、神社ブームにも乗って一般書店でもよく見かけます。こうした本はセンセーショナルなタイトルの付け方をしますので、決してすべてをそのまま信じるわけにはいきませんが、知らない情報も多くて面白いですね。この値段でこの読み応えはすごいと思います。


説明文:「じつは「聖地」にはこわい話やヤバイ話が数多くひそんでいる!
千年以上前の歴史があるもの、最近できたもの、有名なものからご当地限定のものまで、日本には「聖地」と呼ばれる場所が数多くある。一般的なイメージは「神秘的」「ご利益がある」といったものだが、聖地にはもっと面白い不思議な事実や、触れてはならないエピソードがたくさん眠っている!

・じつは天皇陛下も入れない伊勢神宮の中枢部
・ハワイにも出雲大社がある
・伏見稲荷の鳥居は全部で何本?
・呪いの儀式に使われる聖地
・絶対に姿を見てはいけないコワイ神様 など99本!!」


いかにも怪しげなタイトルが並んでいますが、実際に寺伝などで語られているものを、前後の脈絡を無視して見出しにしたらこうなりがちですから、ある程度は当然なのでしょう。また、2012年に起こった対馬の仏像盗難事件や、同年の安倍晴明ゆかりの神社・晴明神社のグッズ販売のトラブルなど、最近の時事ネタもよく拾ってあるのが面白いです。

どれもややゴシップ的な書き方をしていますが、決してふざけたり揶揄したりするような内容ではありません。私はお寺・神社関係の本は結構読んでいますので、すでに知っているネタも多いのですが、こうして連続で読むのもテンポが良くていいですね。最後までニヤニヤしながら読めました。

ちなみに、「53.製薬会社に絶大な人気がある神社がある?」というタイトルで、奈良県桜井市の狭井神社が取り上げられていますが、そのページに掲載されている写真2枚を、私たち【奈良に住んでみました】が提供させていただきました。巻末にもクレジットを入れていただいて感謝です!ぜひ手にとって観てください!


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【日本の聖地99の謎】の関連記事

  • 『鳥居大図鑑』~全国57の美しい鳥居、変わった鳥居を紹介。観察・分類することの楽しさよ!~
  • 『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』~キーワードは「さとり」。仏教の教えの奥深さと包容力が感じられる良書~
  • 『源信さん 浄土教の祖』~当麻出身の源信の絵詞伝が絵本に。奈良博の特別展の予習用にいいかも~
  • 『天平期の僧侶と天皇―僧道鏡試論』~悪評が伝わる「道鏡」について、鑑真や良弁、行基ら奈良仏教史から考察した一冊~
  • 『百寺巡礼 第一巻 奈良 (講談社文庫)』~作家・五木寛之さんの名シリーズ。奈良の古刹で色んな思いを馳せられます~
  • 『ボクは坊さん。』~映画化された若いお坊さんのエッセイ本。初々しく新鮮。良書です!~
  • 『身体と心が美しくなる禅の作法―だれでもできる一日一禅』~初心者向けの座禅入門本。栗山千明さんが登場したり、わかりやすく柔らかい内容です~
  • 『アマテラス―最高神の知られざる秘史 (学研新書)』~古代から近代まで、最高神アマテラス祀られ方や性格の変貌ぶりを追った一冊。面白い!~
  • 『霊能動物館』~社寺に祀られる動物たちをオカルト的・民俗学的に考察。知らない歴史がいっぱいで面白い!~
  • 『京都・奈良ご朱印めぐり旅乙女の寺社案内』~御朱印の掲載点数は少なめですが、参拝ガイドとして便利。お寺巡り初心者さんに役立つ一冊~
  • 『体を使って心をおさめる 修験道入門 (集英社新書)』~金峯山寺・田中執行長が「修験道」を分かりやすく解説した一冊。一気に読了しました!~
  • 『山伏ノート ~自然と人をつなぐ知恵を武器に~ (生きる技術! 叢書)』~山伏になって聖なる山へ入ることで見つけたこと、感じたこと。色々と考えさせられます~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ