2013-05-19

速水御舟―日本画を「破壊」する (別冊太陽 日本のこころ 161)

超細密描写な悪写実から、幻想・古典まで。多彩な日本画家の仕事ぶりが分かる作品集

大正時代~昭和初期に活躍した日本画家「速水御舟(はやみぎょしゅう)」(Wikipedia画像検索)の作品をまとめた一冊。別冊太陽らしい豪華さで、代表作から小品まで大量に収録。作品の特徴と御舟の人となりを丁寧に解説しています。

「細密描写の限界に挑んだ『京の舞妓』、琳派に八重椿の写実が華麗に踊る『名樹散椿』、そして装飾と写実と象徴が豊かに調和する『炎舞』──。決してスタイルに固執せず、絵に真実を求めた画家が残した、近代日本画の大いなる到達」

本書の表紙にはこのような一文がありますが、まさにこの通りですね。挙げられているのはどれも御舟の代表作で、

●着物の柄や背景などを超細密に描きながら、醜いまでの表情をした舞妓を描き、「悪写実」と酷評され、横山大観が激怒したという逸話が伝わる『京の舞妓』

●不動明王などの仏画の光背を参考にしたと思われる炎に、周辺をぼかすことで幻想的に仕上げた『炎舞』。蛾が引き寄せられて炎に飛び込む様を描いた傑作です

●琳派を意識した金屏風ながら、金箔を貼るのではなく、細かく砕いた金の粉を丁寧に振ることで鈍い光を生み出した『名樹散椿』。昭和期の美術作品として最も早く重要文化財に指定されたものです

どれもこれもが素晴らしい作品なんですが、どれもが全く違う画風であり、とても同じ作家の作品とは思えません。本書では時代別に御舟の作品を紹介していますが、初期の新南画風から超細密描写、古典への回帰、ヨーロッパの見聞を生かした作風など、時期ごとに目まぐるしく変化しています。そのどれもが素晴らしく、40歳の若さで亡くなっていなければどんな方向へ進んだのだろうかと想像をかきたてられますね。

御舟の作品たちは、東京・渋谷の山種美術館に100点以上が所蔵されています。次に上京する際には、ここも必ず行きたいと思います!


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【速水御舟―日本画を「破壊」する (別冊太陽 日本のこころ 161)】の関連記事

  • 『イラストレーター 安西水丸』~急逝した安西水丸さんの作品集。独特のタッチ、とても好きです!~
  • 『「失われた名画」の展覧会』~失われてしまった西洋の名画たちを集めたユニークな美術本~
  • 『浮世絵に見る 江戸の食卓』~浮世絵に描かれた「食」の場面から見る江戸の暮らし。江戸が身近に感じられます~
  • 『かわいい絵巻』~絵巻物の「かわいい」を集めた一冊。真剣なのにゆるいものなど、日本人の伝統ですね!~
  • 『北斎娘・応為栄女集』~映画『百日紅』でも描かれた葛飾北斎の娘・お栄の作品集。夜の闇の描き方が見事です!~
  • 『分解してみました』~分解した機械部品を並べて、または落として撮影した不思議な写真集。機械部品って美しい!~
  • 『田中一村作品集[増補改訂版]』~奄美大島の風景を描き「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の大判画集。迫力あります!~
  • 『もっと知りたい田中一村―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』~奄美大島を愛し「南の琳派」「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の作品を分かりやすく解説~
  • 『小林清親 東京名所図 (謎解き浮世絵叢書)』~「最後の浮世絵師」と呼ばれた小林清親の作品集。この時代独特の美しい風景が見事です!~
  • 『かわいい仏像 たのしい地獄絵』~快著「日本の素朴絵」の続編。不思議な仏像と素朴な地獄絵。愛らしいヘタウマの宝庫!~
  • 『百日紅 (上) (ちくま文庫) 』~葛飾北斎の娘・お栄を主人公に描く江戸風情。傑作!間もなく公開されるアニメ映画も期待!~
  • 『幻獣標本採集誌』~存在しない「幻獣」の標本をモチーフにしたアート作品集。手元に置きたくなる存在感!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ