2012-07-07

古事記 (別冊太陽 日本のこころ 194)

別冊太陽の古事記特集。やや難易度高めで中級者以上の方にオススメ

『古事記』編纂1300年に合わせて登場した、別冊太陽の古事記特集号。奈良県立図書情報館館長の千田稔さんが監修しています。このシリーズらしく、誌面を贅沢に使った美しいビジュアルが印象的です。

商品紹介には「古代の人々がつくった世界をイメージたっぷりの写真と平易な解説で紹介する入門書」とありましたが、硬派な作りで難易度は高め。古事記のストーリーを順に追っていますが、予備知識がない方が最初にこの本を手にとったとしても、ほぼ理解できないかもしれません。大まかにでも話の流れや登場人物を把握してから読むと、読み応えはありますね。

本書では、ストーリーの説明部分も強弱があって、重要と思われる部分が軽めにスルーしてあったかと思ったら、妙に細かい描写が残されていたり、その塩梅も面白かったです。例えば、海神の宮へ釣り針を探しに行った火遠理命(ホオリ。山幸彦)は歓迎され、「アシカの皮の敷物と絹の敷物を八重に重ねた上に座らせてもてなし」というような表現があります。アシカの皮だったんだと驚くような発見もありますが、その後の海幸彦を懲らしめるシーンなどはサッと終わらせるなど、かなりメリハリが効いている印象でした。

また、千田さんによる「序文に探る『古事記』誕生の真相」「伊耶那岐命 伊邪那美神 神話の原郷」など、古事記の世界の学術的な研究成果をまとめたコラムも読みやすくて良かったです。読み手の世界観を広げてくれます。その他の方の「古事記における伊勢神宮」「英雄の物語と歌謡」「姿を見せない神-三輪山の大物主神」などの読み物もいいですすし、ゲストの詩人の伊藤比呂美さん、古典エッセイストの大塚ひかりさん(テーマは「古事記の性とうんこ」です!)らのエッセイも楽しく読めました。

古事記の記述を荒唐無稽な作り話として批判的に見ていない点も好感が持てます。全くの初心者の方にはやや難しいと思いますが、古事記関連本の2~3冊目あたりに読んでみるといいでしょう。


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【古事記 (別冊太陽 日本のこころ 194)】の関連記事

  • 『荒ぶるスサノヲ、七変化―“中世神話”の世界 (歴史文化ライブラリー)』~日本神話の英雄「スサノヲ」の時代ごとの変貌ぶり。ユニークな中世神話の世界は面白い!~
  • 『五月女ケイ子のレッツ!!古事記』~脱力系イラストと独自の世界観。摩訶不思議な古事記の世界を親しみやすく面白く!良書です~
  • 『古事記 壱: 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ)』~里中満智子先生が描く「古事記」豪華本全2巻。ややクセはありますが読みやすいです!~
  • 『ニッポン西遊記 古事記編』~女優・鶴田真由さんが全国の古事記ゆかりの地を巡り歩いたエッセイ集。読みやすい一冊です~
  • 『わたしの古事記 「浅野温子 よみ語り」に秘めた想い』~女優・浅野温子さんが演じて感じる「古事記」。神々に血が通った印象で斬新でした!~
  • 『読み替えられた日本神話 (講談社現代新書)』~トンデモ化していった中世日本紀など、日本神話の読まれ方を概略した一冊。面白いです!~
  • 『古事記の奈良大和路』~奈良の土地と古事記の記述を照らし合わせながら紹介する、分かりやすい古事記ガイド~
  • 『ぼおるぺん古事記 三 海の巻』~人気シリーズ完結編!優しい絵と迫力のコマ割り。筆者の温かい視線が感じられる傑作です~
  • 『はじめての日本神話『古事記』を読みとく (ちくまプリマー新書)』~前半は古事記のあらすじを、後半はその読み方や特徴を。語源などから読み解きます~
  • 『恋スル古事記』~禁断の愛や異種婚など、『古事記』に登場するラブストーリーを5つの短編漫画に~
  • 『マンガ 遊訳 日本を読もう わかる古事記』~漫画と分かりやすいテキストの古事記入門本。330ページのボリュームですが読みやすい!~
  • 『『古事記』異端の神々 (太古日本の封印された神々)』~古事記の神々を意外なアングルから読み解く一冊。やや古めですが斬新で面白いです!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ