2012-06-14

入門 奈良絵本・絵巻

中世に作られた彩色入りの絵本や絵巻「奈良絵本」を一覧

現存する「奈良絵本」100冊の部分写真を集めた一冊。1ページに3枚の画像と簡単な説明が掲載されています。奈良絵本とは、室町時代中期~江戸時代中期にかけて作られた、手作業で作られた彩色入りの絵本や絵巻のこと。名前に奈良とありますが、これは奈良名物の「奈良絵」に作風が似ているということで、明治時代に名付けられただけで、主に京都で製作されたそうです。

本書では、6つの時代に分けて奈良絵絵本を紹介しています。初期の稚拙さを感じる絵柄から、次第に豪華絢爛に変化していきます。町絵師がほそぼそと作っていたものがヒットしたら、それを追うように量産する業者が現れ、市場が成熟したら有名な絵師が起用される、そんな流れは今も昔も不変のようですね。

題材については、この時代にお馴染みのものが多いようです。源平の合戦、源氏物語、謡曲や能で演じられたもの、有名な昔話、仏教的な説話、百人一首など、庶民に好まれた人気タイトルが並んでいます。最盛期の江戸時代初期には、「大仏の御縁起」という聖武天皇が大仏開眼するまでの話があったりして、なかなか面白いですね。

大量に作られて消費されていった作品だけに、とても華麗とは言えないものも数多く含まれていますが、当時の庶民の文化を知る上では貴重な資料でしょう。贅沢を言うと、それぞれの作品についてもう少しだけ詳しく見ていきたかったですね。また関連書を探してみたいと思います。


【入門 奈良絵本・絵巻】の関連記事

  • 『イラストレーター 安西水丸』~急逝した安西水丸さんの作品集。独特のタッチ、とても好きです!~
  • 『「失われた名画」の展覧会』~失われてしまった西洋の名画たちを集めたユニークな美術本~
  • 『浮世絵に見る 江戸の食卓』~浮世絵に描かれた「食」の場面から見る江戸の暮らし。江戸が身近に感じられます~
  • 『かわいい絵巻』~絵巻物の「かわいい」を集めた一冊。真剣なのにゆるいものなど、日本人の伝統ですね!~
  • 『北斎娘・応為栄女集』~映画『百日紅』でも描かれた葛飾北斎の娘・お栄の作品集。夜の闇の描き方が見事です!~
  • 『分解してみました』~分解した機械部品を並べて、または落として撮影した不思議な写真集。機械部品って美しい!~
  • 『田中一村作品集[増補改訂版]』~奄美大島の風景を描き「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の大判画集。迫力あります!~
  • 『もっと知りたい田中一村―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』~奄美大島を愛し「南の琳派」「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の作品を分かりやすく解説~
  • 『小林清親 東京名所図 (謎解き浮世絵叢書)』~「最後の浮世絵師」と呼ばれた小林清親の作品集。この時代独特の美しい風景が見事です!~
  • 『かわいい仏像 たのしい地獄絵』~快著「日本の素朴絵」の続編。不思議な仏像と素朴な地獄絵。愛らしいヘタウマの宝庫!~
  • 『百日紅 (上) (ちくま文庫) 』~葛飾北斎の娘・お栄を主人公に描く江戸風情。傑作!間もなく公開されるアニメ映画も期待!~
  • 『幻獣標本採集誌』~存在しない「幻獣」の標本をモチーフにしたアート作品集。手元に置きたくなる存在感!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ