2012-05-27

岡本太郎 神秘 (Art & Wordsシリーズ)

太郎さんの民俗学的な写真と彼の言葉を集めた不思議な一冊

芸術家・岡本太郎さんが、日本全国を歩いて撮影した民俗学的な写真と、彼の言葉を集めた、写真集のような一冊。

明るい色彩の抽象芸術が有名な岡本太郎さんですが、1957年~63年にかけて、日本土着の祭りなどを取材しており、各地で感じた驚きが、以降の作品にも大きな影響を及ぼしています。青森・秋田・和歌山・大阪・長崎・沖縄などを周り、各地の伝統的な祭りなどに立ち会った様子は、『日本再発見』という本にまとめられました。その民族的で土着的な所作を肌で感じ、諏訪地方の御柱際などに傾倒したエピソードは有名ですね。

太郎さんが撮影した写真は、決して上手では無いのですが、被写体を特徴的に切り取るパワーはすごいです。それを写真家の内藤正敏さんがトリミングしたりして、暗めの白黒写真にプリントした作品が収められています。また、写真に添えられた言葉は、パートナー岡本敏子さんが過去の太郎さんの言葉から選び出したもの。彼の死後、写真と言葉をリミックスして新たな作品を生み出しています。

写真に添えられた言葉を、一部引用しておきます

●「芸術は芸術から生まれない。非芸術からこそ生まれるのだ。」
●「仮説だが、狩猟的なものが、生と死の直接的なからみあいを生活の基調としているのに、農耕文化の上を覆うているものは、性の象徴であると思う。」
●「神は自分のまわりにみちみちている。静寂の中にほとばしる清冽な生命の、その流れの中にともにある。」
●「神はこのようになんにもない場所におりて来て、透明な空気の中で人間と向かいあうのだ。なんにもない故にこそ、逆に、最も厳粛に神聖にひきしまる。」

このような力強い言葉が、どちらかと言うと薄汚く感じる住居の写真や、田舎暮らしの老婆の写真、祭りが行われる何もない場所を写した写真などに添えられています。ありきたりに見える日本土着の事物から、強いプリミティブな力を感じさせるのですから、さすがですね。


【岡本太郎 神秘 (Art & Wordsシリーズ)】の関連記事

  • 『イラストレーター 安西水丸』~急逝した安西水丸さんの作品集。独特のタッチ、とても好きです!~
  • 『「失われた名画」の展覧会』~失われてしまった西洋の名画たちを集めたユニークな美術本~
  • 『浮世絵に見る 江戸の食卓』~浮世絵に描かれた「食」の場面から見る江戸の暮らし。江戸が身近に感じられます~
  • 『かわいい絵巻』~絵巻物の「かわいい」を集めた一冊。真剣なのにゆるいものなど、日本人の伝統ですね!~
  • 『北斎娘・応為栄女集』~映画『百日紅』でも描かれた葛飾北斎の娘・お栄の作品集。夜の闇の描き方が見事です!~
  • 『分解してみました』~分解した機械部品を並べて、または落として撮影した不思議な写真集。機械部品って美しい!~
  • 『田中一村作品集[増補改訂版]』~奄美大島の風景を描き「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の大判画集。迫力あります!~
  • 『もっと知りたい田中一村―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』~奄美大島を愛し「南の琳派」「日本のゴーギャン」と呼ばれた画家の作品を分かりやすく解説~
  • 『小林清親 東京名所図 (謎解き浮世絵叢書)』~「最後の浮世絵師」と呼ばれた小林清親の作品集。この時代独特の美しい風景が見事です!~
  • 『かわいい仏像 たのしい地獄絵』~快著「日本の素朴絵」の続編。不思議な仏像と素朴な地獄絵。愛らしいヘタウマの宝庫!~
  • 『百日紅 (上) (ちくま文庫) 』~葛飾北斎の娘・お栄を主人公に描く江戸風情。傑作!間もなく公開されるアニメ映画も期待!~
  • 『幻獣標本採集誌』~存在しない「幻獣」の標本をモチーフにしたアート作品集。手元に置きたくなる存在感!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ