2011-12-20

ワンダーJAPAN 19 (三才ムック VOL. 454)

あらゆるB級スポットを網羅した胸踊るムック本

「日本の異空間探検マガジン」と銘打った、あらゆるB級スポットを網羅した季刊誌の最新刊(紹介記事)。よくネタが尽きないな…と、感動を通り越して呆れてしまうほどの充実した内容です。廃墟・工場・ダム・高架・地下・公園遊具など、日常生活のすぐ近くに目を向ければ、面白いものはいくらでもあるんですね。

メイン特集は「伊豆ワンダー」。現存する秘宝館、仮面や猫の珍博物館、赤線跡、珍寺などが取り上げられています。大きな温泉地は古くから珍スポットの宝庫ですが、さすがの充実度です。

また、様々な系統のスポットがランダムに近いような形で紹介されているのも楽しかったです。廃工場の後に、脈絡もなく美しい下水道の写真が、その後には風変わり(としか思えない)珍テーマパークが…と、次から次へと畳み掛けてくるような分厚さでした。巨大な建造物として東京スカイツリーの写真なども掲載されていますが、何の違和感もありません。あれだけ巨大だと存在そのものが珍建築ですね。

今回の中で最も衝撃的だったのが、静岡県藤枝市のゲームセンター「ジョイスクエア藤枝店」。吹き抜けになっていて、周囲には普通の筐体ゲームが並ぶ中、中央には巨大な大仏さまが鎮座している姿は、ブレードランナー的な近未来のようでした。わずか2ページの見開き記事(巻頭の6~7ページ目)でしたが、ぜひ手にとって見て欲しいインパクトです(写真が少しだけありました

個人的に大好きな雑誌ですので、ぜひ手にとって見てください!


【ワンダーJAPAN 19 (三才ムック VOL. 454)】の関連記事

  • 『マンホール:意匠があらわす日本の文化と歴史 (シリーズ・ニッポン再発見)』~マニアさんが画像コレ約400点を紹介。画像は白黒。地域紹介の読み物的に充実してます~
  • 『厳選! デザインマンホール大図鑑』~美しいデザインのマンホールが553枚!見やすくコラムも充実。お勧めです!~
  • 『大人の探検 奇祭』~大人の探検シリーズ二冊目は「奇祭」。読みやすくて適度に専門的。かなり楽しめます!~
  • 『デザインマンホール100選―阿寒から波照間島へ旅歩き』~マニアご夫婦が集めた美しいマンホールの蓋の画像が多数。旅行ガイド本のような楽しさ!~
  • 『世界でもっとも阿呆な旅』~スケベニンゲン、エロマンガ、鼻毛。「珍地名」探訪マニアの活動記録。呆れるほどの情熱!~
  • 『南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史』~ラブドールの歴史をたどった真面目な一冊。(※アダルトではありませんが18禁で)~
  • 『いやげ物 (ちくま文庫)』~もらって嬉しくない土産物=「いやげ物」。400点強の写真入りでMJワールドが炸裂します!~
  • 『JAPAN UNDERGROUND』~日本の「地下空間」の写真集。あまりにも退廃的で蠱惑的。身震いするほどの美しさです~
  • 『巨石巡礼―見ておきたい日本の巨石22』~全国22ヶ所の「巨石」スポットを紹介した一冊。写真も美しく、ガイド本としても使えます~
  • 『古くて新しいお江戸パワースポット 富士塚ゆる散歩』~関東に残る「富士塚」を探して登り、信仰する人々に密着し、その魅力を伝える充実の一冊~
  • 『おかしなジパング図版帖 -モンタヌスが描いた驚異の王国-』~17世紀のオランダ人が描いた奇書『日本誌』。とんでもない挿絵が興味深く面白い!~
  • 『キャラ立ち民俗学』~確珍犯・即身仏・天狗・飛び出し坊や・鍾乳洞など、広大なMJワールドの入門編に最適!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ