2011-09-08

神社のことがよくわかる本

知っているようで知らない「神社」にまつわることを復習できる一冊

知っているようで知らない「神社」にまつわることを復習できる一冊。私はどちらかというとお寺好きで、神社に関してはそれほど調べた経験がなかったので、とても参考になりました。明治時代に巻き起こった神仏分離と廃仏毀釈についても、仏像好きから見れば「大事な仏さまを破壊しやがって…」と写りますが、その時、神社側が高笑いをしていたのでは無かったことが分かっただけでも大きな収穫ですw

章立ては、1.神社の発祥とその経緯、2.祀られる神々の系譜、3.神社の見方、4.神社四方山ばなしの4章。神社にある鳥居・狛犬などのアイテムを詳細に解説していく3章も見応えがありますが、私は特に2章が面白かったです。日本最古の神話「古事記」のストーリーを追いながら、産まれでた神々の名前とともに、現在どこの神社で祀られているのかが記してあるのがいいですね。例えば、「祝詞の神とされる天児屋命は枚岡神社に祀られ、春日大社に勧請されました」という風に、どこにどの神さまがおわすのか、日本地図の上に具体的に描けるようになります。

神社や日本の神さまのことを全く知らない初心者の方には、ちょっと難しい内容も多いかもしれませんが、ちゃんと噛み砕いて解説されている分かりやすい内容だと思います。興味のある方はぜひ。


【神社のことがよくわかる本】の関連記事

  • 『鳥居大図鑑』~全国57の美しい鳥居、変わった鳥居を紹介。観察・分類することの楽しさよ!~
  • 『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』~キーワードは「さとり」。仏教の教えの奥深さと包容力が感じられる良書~
  • 『源信さん 浄土教の祖』~当麻出身の源信の絵詞伝が絵本に。奈良博の特別展の予習用にいいかも~
  • 『天平期の僧侶と天皇―僧道鏡試論』~悪評が伝わる「道鏡」について、鑑真や良弁、行基ら奈良仏教史から考察した一冊~
  • 『百寺巡礼 第一巻 奈良 (講談社文庫)』~作家・五木寛之さんの名シリーズ。奈良の古刹で色んな思いを馳せられます~
  • 『ボクは坊さん。』~映画化された若いお坊さんのエッセイ本。初々しく新鮮。良書です!~
  • 『身体と心が美しくなる禅の作法―だれでもできる一日一禅』~初心者向けの座禅入門本。栗山千明さんが登場したり、わかりやすく柔らかい内容です~
  • 『アマテラス―最高神の知られざる秘史 (学研新書)』~古代から近代まで、最高神アマテラス祀られ方や性格の変貌ぶりを追った一冊。面白い!~
  • 『霊能動物館』~社寺に祀られる動物たちをオカルト的・民俗学的に考察。知らない歴史がいっぱいで面白い!~
  • 『京都・奈良ご朱印めぐり旅乙女の寺社案内』~御朱印の掲載点数は少なめですが、参拝ガイドとして便利。お寺巡り初心者さんに役立つ一冊~
  • 『体を使って心をおさめる 修験道入門 (集英社新書)』~金峯山寺・田中執行長が「修験道」を分かりやすく解説した一冊。一気に読了しました!~
  • 『山伏ノート ~自然と人をつなぐ知恵を武器に~ (生きる技術! 叢書)』~山伏になって聖なる山へ入ることで見つけたこと、感じたこと。色々と考えさせられます~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ