2015-09-08

古代天皇陵の謎を追う

関東の大塚初重先生が、関西の古代の天皇陵について語った一冊。興味深い内容です

東京生まれ・千葉県在住の考古学者・大塚初重先生が、関西に存在する古代の天皇陵について語った一冊。

東京新聞の連載記事「陵墓の謎を追う」がベースとなっていて、書下ろしを加えたものだとか。古代天皇の治定(誰が埋葬されているのか)の問題を中心に、単なる謎解きではなく、古墳発掘と出土品の研究成果をもとに言及しています。


説明文:「現在天皇陵とされる古墳の中には、その天皇の治世と古墳の築造時期が大幅にずれている例が存在する。なぜそんなことになるのか? そこに葬られているのは本当は誰か? 日本考古学界の第一人者が、今日までの発掘調査と出土品研究をもとに、卑弥呼の墓・邪馬台国論争や考古学の課題も含め、最新の研究成果を語る。」


本書は以下のような章立てとなっています。

●序章  古墳時代と大王陵
●第1章 神武天皇と欠史八代の天皇陵
●第2章 応神・仁徳天皇陵再考
●第3章 継体天皇の謎に迫る
●第4章 継体天皇皇后陵─衾田陵の謎
●第5章 五条野丸山古墳は欽明陵か
●第6章 崇峻天皇陵の謎
●第7章 斉明天皇陵と牽牛子塚古墳
●第8章 天武・持統天皇合葬陵を探る
●終章 陵墓の疑惑は晴らすべき

古代史ファンの端くれである私にとって、どれも魅力的な内容です。内容はさすがに専門的なものもふくまれますが、最後まで興味深く読み進められました。

古代の天皇の陵墓というのは、よく言われているように、「○○天皇陵」に本当に○○天皇が埋葬されている確率は低いとされています。実際には誰かが埋葬された古墳ですらなく、自然の丘であると考えられるものもあるとか。

本書にはその信頼度の一覧表が掲載されていますが、初代・神武天皇陵から第42代・文武天皇陵まで、確実に合っていると断言できるのは十箇所しかないのだとか。それらについて、すべて考古学的な検知から検討されています。また、治定の歴史や盗掘の記録などにも触れられていますので、とても読み応えがあります。

メモ代わりに記しておきますが、牽牛子塚古墳=斉明天皇陵という、ここ最近の定説になりつつある説について。斉明天皇が崩御して、まずは明日香村・岩屋山古墳に葬られ、それから牽牛子塚古墳へと移されたという説があるとか。あとで詳しく調べてみます。



【古代天皇陵の謎を追う】の関連記事

  • 『ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」135)』~唐古・鍵遺跡の発掘の歴史や特徴が解説されたドキュメンタリー的な一冊~
  • 『倭の五王 - 王位継承と五世紀の東アジア (中公新書) 』~倭の五王(讃・珍・済・興・武)が使者を派遣した意図は?当時の国際情勢から読み解いた一冊~
  • 『悲劇の皇子(みこ)たち (日本書紀を歩く1)』~有間皇子・大友皇子など、非業の死を遂げた22人の皇子たちを淡々と紹介~
  • 『平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし』~平城京の“ごみ”から見えるリアルな奈良時代。分かりやすくて面白い良書です!~
  • 『ときめく縄文図鑑 (ときめく図鑑+)』~土偶や土器、装飾品など、可愛くわかりやすく紹介。初心者さんにもお勧め!~
  • 『土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝誕生まで』~土偶を発見した人々などを描いた17の文章。愛情が伝わってきます!~
  • 『古墳時代 美術図鑑 (別冊太陽 日本のこころ)』~古墳時代の物たちを美術的に見つめ直した一冊。美しくて読み応えあり!~
  • 『日本人はどこから来たのか?』~日本人の祖先はどのルートで渡ってきたのか?興奮できる一冊です!~
  • 『古代天皇誌』~神武~桓武天皇まで、古代の天皇を解説。やや駆け足で消化不良感も~
  • 『「古代史」ミステリーツアー (だいわ文庫)』~古事記・邪馬台国・蘇我氏など、古代史を17のテーマで解説。分かりやすい内容です~
  • 『瓦と古代寺院 (臨川選書)』~古代寺院の姿を、発掘調査の結果と出土した瓦から読み解いた一冊。やや難解です~
  • 『古代天皇陵の謎を追う』~関東の大塚初重先生が、関西の古代の天皇陵について語った一冊。興味深い内容です~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ