2014-05-04

南朝全史-大覚寺統から後南朝まで (講談社選書メチエ(334))

吉野山中に拠点を置いた「南朝」について通説。ややこしい状況を分かりやすく解説した一冊

いわゆる「南北朝時代」に、京都を離れて吉野山中に拠点を置いた「南朝」について通説した一冊。

奈良と縁の深い歴史上の大事件ですが、その時代背景をほとんど知らなかったため手にとってみました。鎌倉時代末期~室町時代初期は、政治状況が二転三転するため、とても把握しづらいのですが、南朝に絞って解説されていることで、とてもわかり易かったです。


説明文:「謎多き南朝。その実像は、政治・文化的実体をともなった本格政権だった。劣勢を余儀なくされながら、吉野山中になぜ長きにわたり存続できたのか。あらゆる史料を博捜し、「もう1つの朝廷」200年の全過程を明らかにする。」


南朝というと、建武の新政に失敗し、足利尊氏と対立した後醍醐天皇が吉野山へ隠れ、それ以降は細々と続いていた……というようなイメージですが、それだけではこの体制が200年も続くはずがありません。一時は大宰府を完全に支配下に置くなど、しっかりとした基盤があったからこそ永らえたのだそうです。

この時代を語るとなると、明治時代の南北朝正閏問題(どちらが正当か)の影響があったり、北朝に比べて極端に資料が少なかったりというハードルがあります。不明な点も多いながらも、再興を目指して戦っていたことは理解できました。

後醍醐天皇・護良親王・楠木正成・楠木正行・後村上天皇・長慶天皇・後亀山天皇など、判官びいきかもしれませんが、登場人物にいちいち肩入れしたくなるのも不思議ですね。

歴史的な知識は必要ですが、この時代の南朝の動きを詳しく知るためには最適な一冊ですね。もっと詳しく調べてみたいですし、この本は時間を置いて再読したいと思います。


【南朝全史-大覚寺統から後南朝まで (講談社選書メチエ(334))】の関連記事

  • 『偽書「東日流外三郡誌」事件 (新人物文庫)』~戦後最大の「偽書」事件を追ったルポルタージュ。推理小説より面白い!~
  • 『承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)』~鎌倉時代の政治や社会について、素人にも分かりやすく解説した良書!~
  • 『東大寺のなりたち (岩波新書) 』~東大寺前史からの歴史を平易に解説。知らなかった事柄も多く、もう一度読み直したい良書です!~
  • 『天誅組―その道を巡る (京阪奈新書)』~奈良県内を中心に「天誅組」ゆかりの地をまとめたディープなガイドブック~
  • 『沈黙する伝承―川上村における南朝皇胤追慕 (あをによし文庫)』~資料を読み解き「後南朝」の人々がよりリアルに。読み応えのある良書です!~
  • 『遣唐使 阿倍仲麻呂の夢 (角川選書)』~阿倍仲麻呂の生涯に、万葉学者・上野先生が真っ向から挑んだ力作!~
  • 『応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)』~ややこしい京都の大乱を扱いながら、大和の描写も多く読み応えあり!~
  • 『歴史のなかの大地動乱――奈良・平安の地震と天皇 (岩波新書)』~奈良時代に頻発した地震は宮廷にどのような影響を与えたのか?良書です!~
  • 『六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」 (中公新書)』~6つの国史についてエピソードとともに分かりやすく解説。良書!~
  • 『怨霊とは何か - 菅原道真・平将門・崇徳院 (中公新書)』~中世の人々にとって怨霊とはどういう存在だったのかをわかりやすく~
  • 『寺社勢力の中世―無縁・有縁・移民 (ちくま新書)』~公家と武士に匹敵する力を持った中世の寺社。その成立過程を解説した良書~
  • 『正倉院文書の世界―よみがえる天平の時代 (中公新書)』~行政から写経所の衣食住まで。正倉院文書をわかりやすく解説した良書~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ