2012-10-24

鹿男あをによし

ドラマ化もされた、奈良が舞台の不思議なストーリー。奈良だから成立する空気感です

2007年に発売された、奈良を舞台とした不思議な小説。玉木宏さん、綾瀬はるかさん、多部未華子さんなどの豪華キャスティングでドラマ化され、奈良界隈では大きな話題となりました。私もドラマ版はずっと観ていましたが、原作を読むのは初めてです。小説としても面白いですし、ドラマと比較するだけでも楽しめますね。

「大学の研究室を追われた二十八歳の「おれ」。失意の彼は教授の勧めに従って奈良の女子高に赴任する。ほんの気休めのはずだった。英気を養って研究室に戻るはずだった。渋みをきかせた中年男の声が鹿が話しかけてくるまでは。「さあ、神無月だ―出番だよ、先生」。彼に下された謎の指令とは?古都を舞台に展開する前代未聞の救国ストーリー。」

あらすじはこんな感じ。予備知識がないと何のことやら分からないと思いますが、ちょっとしたファンタジックなストーリー展開です。ネタバレになるので詳しくは書きませんが、ストーリー的に肩透かし感のある点も見受けられたりしますが、最後までそこそこヌルい感じで展開していくのがいいですね。

また、ほぼ全編で奈良が舞台になっていて、ちょっとした町並みの描写を見ていくだけでも楽しめます。東大寺の転害門から講堂跡を歩いたり、飛鳥の観光へ出かけたり、ドラマでは離れた土地から土地へ瞬間移動したかのように感じるような部分もありましたが、原作ではさすがにちゃんとロケハンしてあって、自然な流れになっていました。

またドラマとの比較になりますが、●綾瀬はるかさんが演じていた「藤原君」は妻子持ちの男 ●多部未華子さんが演じた「堀田イト」の顔つきは「野性的魚顔」と表現されている、など、ちょっとした違いを探してみるのも楽しかったです。

(私も含めて)他所の土地で生まれ育った人間にとっては、奈良という町は存在自体が不思議で、謎めいた何かを秘めているようでありながら、どこからどう見てものんびりしていますから、この作品の舞台に奈良が選ばれたのも必然だったのかもしれません。作者の万城目学さんは、今やベストセラー作家さんですから、もうすでにこのお話を読んでいる方も多いはずです。この作品で奈良に興味を持った方も少なくないと思いますから、改めて感謝したいですね。

なお、私は図書館で単行本を借りてきました。奈良の図書館ならどこでも見つかると思いますし、文庫化もされているので古書店でも手に入ると思います。単行本で約400ページとボリュームがありますが、今読んでみても十分に楽しめる小説ですから、ぜひ改めて手にとってみてください!




【鹿男あをによし】の関連記事

  • 『龍華記』~澤田瞳子さんの「南都焼討」がテーマの歴史小説。意外な展開に引き込まれます!~
  • 『孤鷹の天 (徳間文庫) 』~平城京にあった学問所・大学寮が舞台。歴史小説家・澤田瞳子さんのデビュー作!~
  • 『ランボー怒りの改新 (星海社FICTIONS)』~奈良の舞台にした短編小説集。青春あり、SFあり。奈良好きは必読の面白さ!~
  • 『桜奉行 幕末奈良を再生した男 川路聖謨』~出久根達郎さんが奈良の名奉行の日常生活を日記をもとに小説化。面白い!~
  • 『筒井順慶 (新潮文庫) 』~表題は筒井康隆さん1969年の中編。史実とフィクションを交えて描く二重構造がユニーク!~
  • 『満つる月の如し 仏師・定朝』~偉大な仏師「定朝」と平安貴族たちを描いた時代小説。仏像成分は薄めですが面白いです!~
  • 『美都で恋めぐり』~『恋都の狐さん』で奈良を描いた北夏輝さんの2作目。三都を舞台にした独特な作品です~
  • 『キサキの大仏』~大仏建立に邁進した聖武天皇と光明皇后の夫婦の物語。甘すぎず固すぎず面白い小説です~
  • 『天平グレート・ジャーニー─遣唐使・平群広成の数奇な冒険』~天平時代の国家プロジェクト「遣唐使」の運命を描いた学芸エンターテインメント!~
  • 『恋都の狐さん』~奈良を舞台にした不思議な恋物語。奈良の描写が濃い濃い!奈良好きの方は必読です!~
  • 『色即ぜねれいしょん (光文社文庫)』~みうらじゅんさんの半自伝的青春小説。もてない文系少年はいつの時代も滑稽です~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ