2012-04-07

日本書紀 塗り替えられた古代史の謎

日本書紀を歪めたのは持統天皇!(黒幕は藤原不比等)

古代史に関する著作を精力的に発表なさっている関裕二さんの2005年の著作。日本書紀に関しては、「日本書紀は天武天皇を賛美するため、史実をあえて歪曲している」という説が採られることが多いですが、筆者はこれを天武天皇ではなく、持統天皇(黒幕はもちろん藤原不比等)としています。持統は天武と仲睦まじいと見せておいて、実は父である天智系の血筋を復活させようという魂胆があったと。その証拠として、大海人皇子を賛美する目的であるのに関わらず、日本書紀ではその出自すら明らかではないなどの論が展開されていきます。

その目的などはネタバレになりますので伏せますが、やはり面白いですね。神功皇后・邪馬台国・神武東征・トヨ・崇神天皇・出雲・蘇我氏・尾張氏・壬申の乱・万葉集・聖武天皇・宇佐八幡など、重要なキーワードに触れながら、結論まで一気に読ませてくれます。

筆者の論は、現代の通説とは大きくかけ離れている部分も多いですし、資料が欠けている部分を想像で補っている箇所も少なくありません。この手の本を読む際にはその点に注意が必要なのですが、古代史を調べるにつれて疑問に思うポイントが、次々に説明され、腑に落ちていく感覚があります。

私などではその正否は判断できませんが、凝り固まった古代史観が、視点を移動させることでこんなにも姿を変えるのかと、カタルシスさえ感じます。センセーショナルな内容を含むため、トンデモ本扱いされることも少なくないと思いますが、間違いなく面白いですね。古代史に興味がある方はぜひ!


【日本書紀 塗り替えられた古代史の謎】の関連記事

  • 『ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」135)』~唐古・鍵遺跡の発掘の歴史や特徴が解説されたドキュメンタリー的な一冊~
  • 『倭の五王 - 王位継承と五世紀の東アジア (中公新書) 』~倭の五王(讃・珍・済・興・武)が使者を派遣した意図は?当時の国際情勢から読み解いた一冊~
  • 『悲劇の皇子(みこ)たち (日本書紀を歩く1)』~有間皇子・大友皇子など、非業の死を遂げた22人の皇子たちを淡々と紹介~
  • 『平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし』~平城京の“ごみ”から見えるリアルな奈良時代。分かりやすくて面白い良書です!~
  • 『ときめく縄文図鑑 (ときめく図鑑+)』~土偶や土器、装飾品など、可愛くわかりやすく紹介。初心者さんにもお勧め!~
  • 『土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝誕生まで』~土偶を発見した人々などを描いた17の文章。愛情が伝わってきます!~
  • 『古墳時代 美術図鑑 (別冊太陽 日本のこころ)』~古墳時代の物たちを美術的に見つめ直した一冊。美しくて読み応えあり!~
  • 『日本人はどこから来たのか?』~日本人の祖先はどのルートで渡ってきたのか?興奮できる一冊です!~
  • 『古代天皇誌』~神武~桓武天皇まで、古代の天皇を解説。やや駆け足で消化不良感も~
  • 『「古代史」ミステリーツアー (だいわ文庫)』~古事記・邪馬台国・蘇我氏など、古代史を17のテーマで解説。分かりやすい内容です~
  • 『瓦と古代寺院 (臨川選書)』~古代寺院の姿を、発掘調査の結果と出土した瓦から読み解いた一冊。やや難解です~
  • 『古代天皇陵の謎を追う』~関東の大塚初重先生が、関西の古代の天皇陵について語った一冊。興味深い内容です~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ