2012-03-18

葛城の王都・南郷遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

古代豪族・葛城氏の拠点「南郷遺跡群」について分かりやすい一冊

古墳時代に権勢を誇った古代豪族・葛城氏が拠点としていた「南郷遺跡群」について分かりやすく解説した一冊です。「遺跡を学ぶ」シリーズの79冊目。ディープな古代の世界が身近に感じられる素晴らしい企画ですね。

葛城氏とは、金剛山の麓を拠点として(現在の葛城市・御所市など)、古墳時代前後にヤマト王権を支えた大豪族で、主に外交面で活躍したとされています。その始祖とされる葛城襲津彦(かつらぎのそつひこ)は神功皇后に命に応じて、韓半島に出征して活躍。御所市にある巨大古墳・室宮山古墳は彼の墓だと考える説が多いようです。葛城氏は、後に安康天皇を暗殺して逃げ込んだ眉輪王をかくまったため、大初瀬皇子(後の雄略天皇)に攻められ、没落していきますが、古代の大豪族であったことには間違いありません。

南郷遺跡群とは、金剛山・葛城山の斜面に沿うようにして広がっている、巨大集落(王都という言葉を使っています)であったことが判明しました。そのスケールがとんでもなくて、王の高殿(極楽寺ヒビキ遺跡)を中心として、祭殿(南郷安田遺跡)、水の秘儀が行われた場所(南郷大東遺跡)、鉄や塩の生産拠点、職人たちの住居跡、多数の墓所など、広大な集落跡が発掘されています。

これらの発掘の結果を、決して専門的になりすぎず、多様な説を紹介しながら調査結果を見せてくれますので、とても分かりやすいですね。巨大な遺跡だけに、順番に見ていくだけでもドラマ性が感じられます。考古学という地味めなテーマですが、このシリーズで身近な遺跡の回から手にとってもらえば、もっと楽しくなると思います!


【葛城の王都・南郷遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)】の関連記事

  • 『ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」135)』~唐古・鍵遺跡の発掘の歴史や特徴が解説されたドキュメンタリー的な一冊~
  • 『倭の五王 - 王位継承と五世紀の東アジア (中公新書) 』~倭の五王(讃・珍・済・興・武)が使者を派遣した意図は?当時の国際情勢から読み解いた一冊~
  • 『悲劇の皇子(みこ)たち (日本書紀を歩く1)』~有間皇子・大友皇子など、非業の死を遂げた22人の皇子たちを淡々と紹介~
  • 『平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし』~平城京の“ごみ”から見えるリアルな奈良時代。分かりやすくて面白い良書です!~
  • 『ときめく縄文図鑑 (ときめく図鑑+)』~土偶や土器、装飾品など、可愛くわかりやすく紹介。初心者さんにもお勧め!~
  • 『土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝誕生まで』~土偶を発見した人々などを描いた17の文章。愛情が伝わってきます!~
  • 『古墳時代 美術図鑑 (別冊太陽 日本のこころ)』~古墳時代の物たちを美術的に見つめ直した一冊。美しくて読み応えあり!~
  • 『日本人はどこから来たのか?』~日本人の祖先はどのルートで渡ってきたのか?興奮できる一冊です!~
  • 『古代天皇誌』~神武~桓武天皇まで、古代の天皇を解説。やや駆け足で消化不良感も~
  • 『「古代史」ミステリーツアー (だいわ文庫)』~古事記・邪馬台国・蘇我氏など、古代史を17のテーマで解説。分かりやすい内容です~
  • 『瓦と古代寺院 (臨川選書)』~古代寺院の姿を、発掘調査の結果と出土した瓦から読み解いた一冊。やや難解です~
  • 『古代天皇陵の謎を追う』~関東の大塚初重先生が、関西の古代の天皇陵について語った一冊。興味深い内容です~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ