2011-09-05

古代史 謎めぐりの旅 奈良・瀬戸内・東国・京阪編

奈良好きの古代史ライターさんが各地の古代史スポットを紹介

古代史ライターの関裕二さんが、日本各地の古代史スポットを紹介するもの。先日読んだ「出雲・九州・東北・奈良編」の姉妹版に当たります。この本を片手に現地へ行くには、やや紹介エリアが散らばりすぎていますが、古代史好きが読んで十分に楽しめる内容です。

冒頭から舞台は奈良。しかし、古代史どっぷりではなく、有名な寺社や仏像の紹介が多く、良く言えばとっつきやすい、悪く言えば浅いセレクトに感じます。そんな場所でも、古代の謎の種をいくつも投下してくれていますが、大部分が「詳しくは拙著●●に…」と深まらないのが残念。短い紙面で舌足らずになっても仕方ないんですけどね。二章以降の、瀬戸内・関東のところも、普段はなかなか取り上げられないエリアだけに興味深く読みました。

最後の京都の章で明らかになることですが、著者は「奈良大好き人間」を自称しているのだとか。古代史が専門の方なので当然といえば当然ですが、京都で好きな場所は「奈良の匂いがする京都」と公言しているあたり、かなり共感できましたw


【古代史 謎めぐりの旅 奈良・瀬戸内・東国・京阪編】の関連記事

  • 『ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」135)』~唐古・鍵遺跡の発掘の歴史や特徴が解説されたドキュメンタリー的な一冊~
  • 『倭の五王 - 王位継承と五世紀の東アジア (中公新書) 』~倭の五王(讃・珍・済・興・武)が使者を派遣した意図は?当時の国際情勢から読み解いた一冊~
  • 『悲劇の皇子(みこ)たち (日本書紀を歩く1)』~有間皇子・大友皇子など、非業の死を遂げた22人の皇子たちを淡々と紹介~
  • 『平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし』~平城京の“ごみ”から見えるリアルな奈良時代。分かりやすくて面白い良書です!~
  • 『ときめく縄文図鑑 (ときめく図鑑+)』~土偶や土器、装飾品など、可愛くわかりやすく紹介。初心者さんにもお勧め!~
  • 『土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝誕生まで』~土偶を発見した人々などを描いた17の文章。愛情が伝わってきます!~
  • 『古墳時代 美術図鑑 (別冊太陽 日本のこころ)』~古墳時代の物たちを美術的に見つめ直した一冊。美しくて読み応えあり!~
  • 『日本人はどこから来たのか?』~日本人の祖先はどのルートで渡ってきたのか?興奮できる一冊です!~
  • 『古代天皇誌』~神武~桓武天皇まで、古代の天皇を解説。やや駆け足で消化不良感も~
  • 『「古代史」ミステリーツアー (だいわ文庫)』~古事記・邪馬台国・蘇我氏など、古代史を17のテーマで解説。分かりやすい内容です~
  • 『瓦と古代寺院 (臨川選書)』~古代寺院の姿を、発掘調査の結果と出土した瓦から読み解いた一冊。やや難解です~
  • 『古代天皇陵の謎を追う』~関東の大塚初重先生が、関西の古代の天皇陵について語った一冊。興味深い内容です~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ