2017-07-29

世界一やせる走り方

「痩せるためにどうやって走ればいいか」を真っ向から考察した良書

アホみたいなタイトルですが、「痩せるためにどうやって走ればいいか」を真っ向から考察した一冊。良書です。

「痩せるためにはランニングが最強」という主張の内容なので、普段からジョギングをしている私のような人間にはよく理解できますし、これから走ってみたいと思っている方には心強いでしょう。「走るのは苦しくてイヤ」という方であっても、ひょっとしたら宗旨替えのきっかけになるかもしれません。



クルム伊達公子選手や福原愛選手など数々のアスリートや芸能人の肉体改造を支え、20万部を突破したベストセラー『下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」』(だいわ文庫)など多数の書籍を手がけた著者が、これまで得た膨大な知識や多数のクライアントをやせさせた実績をもとに走って効率よくやせる方法を1冊にまとめました。

体脂肪を落としてやせるには、
(1)一歩を踏み出す
(2)継続し習慣化する
(3)やせるための刺激を体に与える
の3つのステップがあります。

本書には、この3つをクリアするヒントに加え、これから走ろうと思っている人、多少走っていたけれどケガや意欲の低下で走るのをやめてしまった人、走ってもなかなかやせない人、すべての人たちに役立つ情報が詰まっています。

随所に紹介した、やせるためのエッセンス、「やせスイッチ」「やせブースト」の中からあなたがまだ実践していないものを取り入れ、今のあなたに最適な「世界一やせる走り方」を実践すればイヤ~な体脂肪は必ず落とせます!

「内容紹介」より


本書では、「走って痩せる」ことだけにフォーカスしています。巻末にランナー向けの筋トレなどは紹介されていますが、食事だけで痩せようとか、電気を流して痩せると謳っている器具とか、すべて否定されています。

●脂肪燃焼効率はウェアでも高められる
●週に何回走れば、世界一やせるのか
●世界一やせるための、走る時間帯とは
●脂肪燃焼に適しているのは“ゆっくり長く走る”
●体重には“元の数値に戻りたがる”習性がある
●半身浴を併用すれば、もっと早くやせられる?
●食べたものは3日以上経ってから体脂肪になる など

こんな項目が並びます。すべてにおいて明確な正解があるわけではありませんが、なかなか参考になりますね。

紹介されている説に、理論の裏付けがあるのかどうかは明示されていませんので、私のようなうるさい人間には「単なる俗信じゃね?信頼できるのかな?」というような不安はありますが、ネットなどで流布しているダイエットに関するエセ新常識などをばっさりと切り捨てたりしていますし、大筋では信頼できるような印象でした。

モチベーションアップの強い味方になってくれると思いますので、興味のある方はぜひ!


【世界一やせる走り方】の関連記事

  • 『最近読んだ「マラソン」関連本まとめ』~「ランニングする前に読む本」「世界一やせる走り方」など5冊~
  • 『世界一やせる走り方』~「痩せるためにどうやって走ればいいか」を真っ向から考察した良書~
  • 『奈良名山案内―世界遺産の峰めぐり』~奈良県の山のルートを丁寧に解説した一冊。情報が細かく、強い味方になってくれそうです~
  • 『関西から行くゆる登山 (ブルーガイド)』~関西周辺の気楽に登れる山を紹介した、初心者・女性向けの登山本。涼しくなったら行きます~
  • 『海外マラソンRunRun旅 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』~ユニークな海外マラソンへ参加するコミックエッセイ。給水所でワインが出る大会なども!~
  • 『長友佑都体幹トレーニング20』~サッカー長友選手が解説する腰痛・ダイエットに効くトレーニング。効果てきめんです!~
  • 『百年前の山を旅する (新潮文庫)』~昔の装備や古いルートを使うサバイバル登山の記録。面白いテーマですが、やや消化不良か~
  • 『悩んだときは山に行け! 女子のための登山入門』~山登りがテーマのコミックエッセイ。初心者女性には読みやすく、とても共感できるでしょう~
  • 『私の山道具2 (Hutte BOOKS)』~山の女性誌『Hutte』のファッション企画。山ガール的な方たちの道具やスタイルが見られます~
  • 『世界のマラソンベスト50』~世界中のさまざまな角度から選んだベスト50のマラソン大会を紹介した一冊。世界は広い!~
  • 『まんぷくローカルマラソン旅』~マラソンのコミックエッセイ3作目。全国のユニークな大会へ出場します。初心者さんに最適!~
  • 『学べる! 山歩きの地図読み』~等高線・地図記号・コンパスの使い方など、山歩きに必要な地図の読み方を平易に解説した一冊~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ