2014-02-11

切手 (NHK美の壺)

「趣味の王様」と呼ばれた切手収集。大人がはまる深い世界の入り口を垣間見れる良書です!

NHKで放送中の、毎回渋いテーマを扱う番組「美の壺」の書籍版。特に切手に思い入れがあるワケではありませんが(子供の頃、少しだけ集めてました)、改めて美の壺的な視点から見ると奥深い世界なんですね。画像多め、70ページほどの薄い本ですから、私のような初心者でもサラッと読めました。


説明文:「小さなキャンバスに凝縮された、繊細な図柄、高度な技術。世界でも評価の高い奥深い日本の切手。その「美」を指南。アート鑑賞マニュアル。」


古くは「趣味の王様」などと呼ばれた時代もあった切手収集。ピークは昭和30年代~40年代ごろだったとか。投機的な側面も加わり、「月に雁」「見返り美人」などが高値で取引されていました。私も幼い頃、少年誌にこれらの切手が紹介されているのを見て、ちょっとした憧れを抱いたものです。

しかし、成長していくにつれて郵便制度のお世話になることも少なくなり、切手を目にする回数も激減しました。切手収集など過去のものだと思ってしまいますが、こうした本を読んで少しだけその世界に興味を持って眺めてみると、確かに大人まで熱中させるだけのこだわりがあるんですね。

切手の印刷方法は、通常とは逆の「凹版印刷」という手法を用い、線が美しく見えるような繊細な技術があるのだそうです。知らなければ見過ごしてしまいそうですが、やはり質感は違うんでしょうね。

浮世絵や工芸品などを題材としたシリーズも楽しいです。しかも、名画を使用する場合でも、そのまま全図を使うのではなく、もっとも効果的に見える一部をトリミングしているのだとか。本書では、速水御舟「炎舞」、鳥居清長「雨中湯帰り」などが紹介されていますが、もとの画像と切手サイズに切り取られた画面を見比べてみるのも楽しいですね。

本書内でも、興福寺・阿修羅像、室生寺・五重塔、東大寺・執金剛神立像、法隆寺・銅造薬師如来坐像など、奈良に関係の深いものも多く紹介されており、どれも美しいんですよね。機会があれば切手蒐集を始めたくなるほど魅力的な世界でした。

気軽に読める内容ですので、切手初心者の大人な方は手にとってみてください!


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【切手 (NHK美の壺)】の関連記事

  • 『今日も盆踊り』~日本全国の「盆踊り」に参加した緩いレポ。想像以上に楽しそう!~
  • 『鉄道駅スタンプのデザイン -47都道府県、史跡名勝セレクション (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)』~コレクターが長年収集した鉄道駅スタンプを厳選して掲載。この趣味の懐の深さを感じます~
  • 『郵貯探訪―〒めぐりで得たもの、思ったこと』~「郵便局の窓口で貯金して局名ゴム印を押してもらう」という趣味。なかなか大変そうです~
  • 『切手女子のかわいい収集BOOK』~「かわいい」を切り口にした切手趣味を提案。買い方や楽しみ方など、分かりやすい内容です~
  • 『ときめき昆虫学』~専門家ではなく一般の虫好き目線から虫たちと向き合った一冊。「虫スイッチ」押されます!~
  • 『世界の美しいフクロウ 神秘的なポートレートと生態』~世界の36種類の美しくて神秘的なフクロウ類の写真集。大人も楽しめるフウロウ図鑑です!~
  • 『切手女子も大注目!ふるさと切手+風景印マッチングガイド』~郵便局の「切手+風景印」の絵柄の組み合わせ。凝り始めたらキリがない奥深い世界です~
  • 『切手 (NHK美の壺)』~「趣味の王様」と呼ばれた切手収集。大人がはまる深い世界の入り口を垣間見れる良書です!~
  • 『BOTTLIUM ボトリウム-手のひらサイズの小さな水槽-』~小さな容器で水草・魚を飼育する「ボトリウム」の入門書。難しそうであり簡単そうであり~
  • 『森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)』~路上を映した写真家の路上スナップの心得と作品たち。カメラを持って出かけたくなります~
  • 『逃避めし』~漫画家・吉田戦車さんが迫る締切を気にしながら作る創作料理(逃避めし)のエッセイ本~
  • 『キャンピングカーで悠々セカンドライフ』~老夫婦と犬一匹。肩肘張らずキャンピングカーをのんびり楽しむ素敵なエッセイ~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ