2013-12-16

BOTTLIUM ボトリウム-手のひらサイズの小さな水槽-

小さな容器で水草・魚を飼育する「ボトリウム」の入門書。難しそうであり簡単そうであり

小さな容器に水草・魚などを共存させるアクアリウム「ボトリウム」について、初心者にも分かりやすく解説した一冊。ほんの小さなサイズの容器でも、定期的に水を入れ替えるだけで維持できる、擬似的な循環世界を実現します。この本は図書館に入っていたので、何気なく借りてみました。


説明文:「ボトリウムは食器や花瓶を利用し、水草や石をレイアウトするだけの、新感覚のアクアリウム。魚や貝類を飼うこともできます。メンテナンスは基本、水替えだけなので気軽に始められます。でも、なぜこんなことができるのでしょうか。ボトル内に“植えた"水草は水を浄化し、酸素を作り出します。貝類はボトルに付着した苔を食べ、貝のフンは土の中のバクテリアが分解し、水草の養分となります。そうです。小さなガラスの容器に地球の営みができるのです。本書では、この魅力的なボトリウムの作り方や飾り方、水草や、飼える魚の種類まで余すところなく紹介しています。」


重要な役割を果たすのは水草で、水の汚れを浄化し、酸素を作り出します。小さな魚を入れれば、いくらかのエサが必要になり、それがコケを発生させてしまいますが、水草が余分な栄養を吸収することによって、最低限に抑えられるのです。ちょっとしたインテリアとしては最適でしょう。

私は自宅に何年も水槽をキープし、魚や水草を育てているのでだいたい想像はできますが、小型の水槽を維持するほど難しいことはありません。ここに紹介されている作品を作ることは難しくありませんが、それを長く美しい状態で維持しようと思ったら、大変な労力でしょう。

魚を入れるとすれば、エサをやり過ぎればすぐにコケまみれになります。水量が少ないので、夏は急激に水温が上がりやすいですし、冬は水が大量に蒸発するため、こまめな足し水が必要です。丈夫な水草は成長も早く、あっという間に伸びすぎてしまいます。小さな水槽だから簡単そうに見えますが、実はまったく逆なんですよね。

そんな醒めた目で読んでいた私ですが、水槽の中に水草がゆらぐ光景はとても美しいですし、興味のある方はぜひ初めてみて欲しいと思います。決して簡単ではありませんし、長い期間ずっと世話をしていく覚悟も必要ですが、それもまた楽しいものです。出来れば、この本に掲載されているような小さなものではなく、もうちょっと大きなサイズのもので水槽デビューしてみてください(笑)


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【BOTTLIUM ボトリウム-手のひらサイズの小さな水槽-】の関連記事

  • 『今日も盆踊り』~日本全国の「盆踊り」に参加した緩いレポ。想像以上に楽しそう!~
  • 『鉄道駅スタンプのデザイン -47都道府県、史跡名勝セレクション (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)』~コレクターが長年収集した鉄道駅スタンプを厳選して掲載。この趣味の懐の深さを感じます~
  • 『郵貯探訪―〒めぐりで得たもの、思ったこと』~「郵便局の窓口で貯金して局名ゴム印を押してもらう」という趣味。なかなか大変そうです~
  • 『切手女子のかわいい収集BOOK』~「かわいい」を切り口にした切手趣味を提案。買い方や楽しみ方など、分かりやすい内容です~
  • 『ときめき昆虫学』~専門家ではなく一般の虫好き目線から虫たちと向き合った一冊。「虫スイッチ」押されます!~
  • 『世界の美しいフクロウ 神秘的なポートレートと生態』~世界の36種類の美しくて神秘的なフクロウ類の写真集。大人も楽しめるフウロウ図鑑です!~
  • 『切手女子も大注目!ふるさと切手+風景印マッチングガイド』~郵便局の「切手+風景印」の絵柄の組み合わせ。凝り始めたらキリがない奥深い世界です~
  • 『切手 (NHK美の壺)』~「趣味の王様」と呼ばれた切手収集。大人がはまる深い世界の入り口を垣間見れる良書です!~
  • 『BOTTLIUM ボトリウム-手のひらサイズの小さな水槽-』~小さな容器で水草・魚を飼育する「ボトリウム」の入門書。難しそうであり簡単そうであり~
  • 『森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)』~路上を映した写真家の路上スナップの心得と作品たち。カメラを持って出かけたくなります~
  • 『逃避めし』~漫画家・吉田戦車さんが迫る締切を気にしながら作る創作料理(逃避めし)のエッセイ本~
  • 『キャンピングカーで悠々セカンドライフ』~老夫婦と犬一匹。肩肘張らずキャンピングカーをのんびり楽しむ素敵なエッセイ~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ