
別冊PEAKS 週末トレッキングガイド【関西版】
関西の日帰り可能な50の低山を掲載。フラッと山へ行きたくなります!
関西周辺にある、日帰り可能な低山登山向けの山を紹介したムック本。●六甲●京都北山●金剛・生駒●比良●大峰●兵庫 この6エリアの50の山を紹介しています。
私はそれほどハードな山登りもしませんし、近場の金剛山系+α、そして大峰山系くらい紹介してもらえれば十分なんですが、こんな本を読んでいると、滋賀方面の山などにもそそられますね。お寺さんをお参りしながら低山ハイクをして回りたいほどです。掲載されている全ての山が細かく紹介されているわけではありませんが、標高・歩行時間・交通手段・難易度などが記してあるので、目安をつけやすいですね。
個人的には、まずは金剛山系の山を制覇することが目標にしたいと思います。その後に、これらの山々を縦走するルート「ダイヤモンドトレール」(総延長55km)の踏破でしょうか。それと並行して、大峰山系の山上ヶ岳の登拝、大台ケ原山を歩いたりもしたいですし、奥駈道の踏破もいつかは…など、色んな目標が見えてきます。こういう妄想を出来るだけでも、十分に価値がある一冊ですね(笑)
途中で「週末トレッキングの道具」「大阪のアウトドアショップ」などの小さな特集ページも挟まりますが、それほど充実しているわけではなく、ほぼ不要なレベルです。逆に言うと、ちゃんとメインの山情報に集中したいい内容になっているとも言えますね。
ちなみに、巻末にある関西の山のデータ集「府県別標高ベスト10」などが意外と面白くて、私のような初心者には役に立ちます。「関西いろいろ100名山」というページでは、近畿・兵庫・奈良と紹介されています。
この本には100の山の一覧が載っていただけですから、ここからは余談になりますが、奈良百名山なんてあったのかと驚いたのですが、正式には「奈良百遊山(Wikipedia)」というそうです。奈良県健康推進課が2003年に奈良県内の100の山を選んだものだとか。難易度により3区分されていて、大和三山や屯鶴峯なども入っています。面白いので、また調べてみたいと思います!