
風景スタンプワンダーランド―郵便局にある風景入り消印の楽しみ方
郵便局でもらえる「風景印」集めの入門書。初心者に最適!
郵便局でいただける「風景スタンプ(または風景印)」について、初心者にも分かりやすくまとめられた入門書。私のような興味を持ち始めたばかりの人間にも、風景印のもらい方、魅力、楽しみ方などが伝わってくる良書でした。
風景スタンプとは、全国の郵便局でいただける、特殊な消印のこと(例えば、五條市のもの→ http://twitpic.com/9nkbeq )。全国にある郵便局は2万4千、そのうちの半分でこの風景印を用意しているそうです。その最大の魅力は、ご当地ごとにオリジナルのデザインがあること。意外なところに意外なデザインのものがあったりして、見ているだけで楽しいですね。私は奈良県内のものを集めていますが、仏さまや鹿、塔など、いかにもそれっぽいモチーフのものが凝ったデザインになっていて、見ているだけで楽しいのです。
本書では、鉄道・グルメ・温泉・仏像・ゆるキャラなど、全国の風景印をテーマ別に紹介したり、切手と同じモチーフのものを押してもらったり、スタンプが新調される前と後でのデザインの変化を見たりと、マニアックな楽しみ方も紹介されています。
また、筆者は風景印をあつめるために全国の郵便局を回っているだけではなく、風景印にデザインされたお祭りや、その土地ならではの風景・名産物などにも興味を示しているのがいいですね。ただ単にコレクションするだけではなく、その土地のことを知ろうとする姿勢が感じられて好感が持てます。風景印に描かれた土地へ行ったり、同じアングルの写真を撮ってみたりと、このスタンプ一個でさんざん遊び倒していて、これが本当に楽しそうでした。
風景スタンプ初心者さんには強くオススメしたい一冊です。コレクター気質のある物好きな方は、ぜひ本書を手にとってみてください。その魅力があますところなく伝わってくるでしょう!