自宅の食器類を整理をしました。素敵な食器類が100円で購入できる今、油断するとどんどん増え、惰性で気に入らない食器を使い続けてしまいます。思い切って整理したことで、新たにお気に入りの器を買い求められるスペースの余裕ができました!
まずは分類。捨てる・片付けるの基準を明確に
2023年の春ごろから、自宅の食器類を整理をしてきました。
いつからでしょうか、食器類がこんなに安くなったのは?
一昔前はそれなりのお値段がしたものですが、100円ショップが登場したころから、1枚100円でお皿もカップも買えるようになりました。
こうなると、衣類と同じで「ちょっと油断すると増えすぎる問題」に直面することになります。
我が家は夫婦ふたり暮らしですが、自宅時間が長い自営業者のため、基本的に食事は自宅でとります。だから……というわけではありませんが、我が家でもいつの間にか食器が増えに増え、増設した棚いっぱいに埋め尽くすほどになりました。夫婦ふたりしかいないのに。
とはいえ、これは奥さんだけの責任ではありません。私も食器が好きなので、ちょっと気に入ったものがあると欲しくなったりしてましたからね。
食器が多すぎるデメリット
- 単純に邪魔。
- どこに片付けていいかわからない。
- 気に入っていないけど便利な食器をつい使ってしまう。
- 気に入った食器があっても買うのを躊躇してしまう。
こうした問題にそろそろ対処するべきだと、コツコツと断捨離を行いました。
整理したからこそ、新しい食器を選べます
食器類を整理して何が良かったかというと、「気に入った食器を厳選して買うようになったこと」です。
これまではたくさんの食器類が並んでいたので、目についたものを衝動的に購入する、という感じでした。おかげで同じようなサイズの平皿ばかり増えたり、全体のバランスが悪かったのです。
今回の断捨離によって、「焼魚用の長めのお皿」「煮物を入れるような深皿」など、いま必要なものが明確になりました。これによって、“いいものを見つけたから買う” のではなく “好みに合ういいものを探して買う” ということができるようになったのです!
これ、大きな違いです。
サイズ・テイスト・お値段など、欲しいものの基準が明確なので、探しやすいのはもちろん、“ちゃんと吟味して買った”ことでより愛着がわき、心理的な満足感もアップします。
それほど高い器を購入するわけではありませんが、ちゃんと自分たちで選んで買ったものですから、どれも思い入れのあるお気に入りです。服でも音楽でも食べ物でもそうですが、自分が選んだ好きなものだけが集まると幸福感は増しますね。
厳選して購入した新しい器たち!
生活をシンプルに整理するのは愉しい!
30歳ごろからフリーランス生活をしている私は、なかなか生活が安定せず、学生時代からずっと貧乏ぐらしを続けている感覚でした。それでもようやくメシを食えるようになって、50代になってようやく一息ついたところです。
(最近まで月末残高がマイナスにならないかとドキドキしたりしてましたが 笑)
そんな私が「ちょっといい器がほしい」なんて考えられるようになったのは、ちょっとした進歩です。多少なりとも生活にゆとりが出たのと同時に、歳をとって熟成されてきたことを感じます。
我ながら不思議なものですが、少しずつ生活の贅肉を削ぎ落として、愉しくシンプルな暮らしを目指したいと思います!