天理本通商店街にオープンした「釜玉うどん」メインの手打ちうどん店『手打ちうどん屋 たまちゃんUDON』さん。地元産の小麦や卵にこだわり、卵白を泡立ててメレンゲ状にすることで複雑で楽しい食感を生み出しています。シンプルな「たまちゃんUDON」も、濃厚チーズの「カルボたま」も絶品でした!
味わい深い天理本通商店街をお散歩しながら
2023年3月、天理市に「釜玉うどん」メインの手打ちうどん店をオープンした『手打ちうどん屋 たまちゃんUDON』さん(Instagram・食べログ)。
全国のうどん店を食べ歩き、実力店で修行を積んできたというご主人が、奥様と営まれている店舗です。



たまちゃんUDONさんの営業時間は、基本的に「9:00~17:00」ですが、15:00以降は麺が売り切れ次第閉店となります。「まだまだ営業中です」とあるのは、来店したのがすでに16:00くらいだったため。間に合ってラッキーでした!

海苔・明太子・カレー入り釜玉うどんなども

●レギュラーメニュー(※大盛は各150円増)
・名物「たまちゃんUDON」500円
・チーズ&ベーコン「カルボたま」700円
・海苔入りの「のりバターたま」700円
・明太子入りの「めんたま」700円
・カレー入りの「キーマたま」700円
●この日のおすすめメニュー
・旨辛!「冷やしビビンうどん」800円
・「鶏天おろしうどん」700円 など
ごはんメニューも、「たまチャーハンおにぎり」150円、「明太子ザーサイめし」300円などがあり、そそります!
『たまちゃんUDON』さんのこだわり
- 小麦は地元・奈良産をメインに。三輪素麺などに使用される「ふくはるか」などを使用。
- たまごは、自然豊かな五條市で飼育された鶏が産んだ、竹村養鶏場さんの「究極のたまご」を使用。
- 醤油は、宮崎県日南市から取り寄せているさしみ醤油に、店舗で昆布やかつおなどを加えた自家製「だし醤油」を使用。
- 茹でたてを味わうため、麺の茹で置きはせず、オーダーを受けてから麺を茹で始める。 など

口当たりが新しい!釜玉うどんの新ジャンル!

釜玉うどんは、基本的に「茹でたての麺に手早く生玉子を混ぜて、だし醤油をかけていただく」というシンプルなものですが、『たまちゃんUDON』さんのものはこの美しさ!



卵白がメレンゲ状になっていることで、シンプルな釜玉うどんとは食感が大きく変わります。熱で固まりながらもふんわりとした口当たりが続きます。
コシのある手打ち麺、だし醤油と美味しい卵。すべてのバランスが素晴らしくて、本当に美味しかった!釜玉うどんの進化系ですね。
なお、この日は次のお店の予定があったので、おとなしく普通盛りにしましたが、食の細った中高年の私たちでも大盛りでも全然いけたと思います。さっぱりしていて胃にも優しいので、安心感があります。

チーズはグラナ・パダーノ(パルミジャーノ風の濃厚なハードチーズ)を使用しているそうで、風味とコクがたっぷり。だし醤油などとのバランスも完璧で、チーズ好きな方はぜひ!
手打ちうどん屋 たまちゃんUDON
SNS | |
HP | 【参考】食べログ 【参考】ぱーぷる |
住所 | 奈良県天理市三島町428-3 |
電話 | 080-2661-9445 |
定休日 | 水曜日、毎月8日 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※15:00 以降は麺が売り切れ次第終了 |
駐車場 | なし |
アクセス | 近鉄・JR「天理駅」から徒歩約15分です。 |