天理市の商店街から少し入った路地に位置する、おでんの名店『すぎ乃 天理店』さん。東京・麻布十番にも店舗を構えるほどの人気店で、やさしいお出汁がしゅんだおでんはどれも絶品!厳選された日本酒との相性も抜群でした。天ぷらや焼き魚なども美味しかったですよ!
天理駅の近く。ひっそり静かにたたずむ名店
天理市にある、人気のおでん店『すぎ乃 天理店』さん(Instagram・食べログ)。
創業30年を迎える名店で、今では東京・麻布十番にも店舗を構えるほど(奈良・新大宮にも店舗あり)。その評判は以前より伺っていましたが、この日ようやくお邪魔することができました。

天理駅から徒歩約5分という近さですが、天理本通商店街から少し入った位置になるので落ち着いた雰囲気です。
この日は平日17時、オープン直後にお邪魔しましたが、16時半ごろから開店を待つ人が並んでいました。さすがですね。予約してからの来店がベターです( 公式Instagram から予約できるそうです)。

絶品のおでん!評判になる理由がわかります

大根(280円)、玉子(280円)、厚揚げ(390円)などのド定番はもちろん、焼もち(380円)、チーズフランク(500円)、わかめ(330円)など、ちょっと個性的なタネもあります。

まずはそのまま、後半はゆず胡椒(これも絶品!)をつけていただきます。

玉子にイクラが、大根にとろろ昆布が乗っていたり。このひと手間が味に広がりを加えています。
また、初めて食べた「わかめ」のおでんが美味しいこと!もともと海藻類は大好きなんですが、わかめの力強い旨味をそのままに、お出汁がまろやかに包み込む感じです。食感も抜群でまた食べたいです!
「みむろ杉 Dio Abita」など日本酒も充実

奈良の地酒は、桜井市・今西酒造さんの「みむろ杉」3種、御所市・千代酒造さんの「櫛羅(くじら)」です。
全体的に爽やかで軽やかなお酒が中心のラインナップという印象です。

・奈良 – みむろ杉 Dio Abita(750円)
・奈良 – 櫛羅 一火原酒(720円)
・和歌山 – 紀土(きっど)夏ノ疾風(570円)など
以前にも口にしていますが、「みむろ杉 Dio Abita」が本当に美味しくてびっくりしました。お米の旨味をしっかり残しながら、軽やかでフルーティーな果実酒のよう。おでんとの相性は最高ですから、日本酒があまり得意じゃない方にもお勧めです。
また、お隣の和歌山県のお酒・紀土も個人的に大好きで、見かけるたびにいただいてますが、ここのお酒もハズレなし。ぜひ!
天ぷらや焼き魚なども美味。満足度高!

限定のおでんは、地ハマグリ、くきわかめ、タコやわらか煮、煮込みシュウマイ、揚げ大和丸茄子などがありました。
宮崎のあじ豚を使った「豚しゃぶ」(1,870円)などは、おでんと並ぶ看板料理のようですので、次回はぜひいただいてみたいですね。




おでんが美味しいのはもちろんですが、どのお料理もさすがのお味でした。通う価値のある名店です!
すぎ乃 天理店
HP | 【公式】しゃぶしゃぶ 豚しゃぶ すぎ乃 |
【参考】食べログ | |
SNS | |
住所 | 奈良県天理市川原城町229 |
電話 | 0743-63-3559 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜休) |
営業時間 | 17:00~24:00 ※金曜・土曜は 26:00 まで営業 |
駐車場 | なし |
アクセス | 近鉄・JR「天理駅」から徒歩約5分 |