富雄丸山古墳から出土した、2mを超える巨大な「蛇行剣」が初公開されました。会場となった県立橿原考古学研究所附属博物館には、平日の昼間から多くの人が訪れ、この日はなんと2時間待ち(!)となりました。滅多にない大行列の様子をご報告しておきます。
クリーニング作業が終わって初の一般公開
4世紀後半(古墳時代前期後半)に築造された『富雄丸山(とみおまるやま)古墳』は、直径109mの日本最大の円墳です。
2022年10月、墳丘の北東側にある「造出し」から粘土槨の埋葬施設が見つかり、過去最大の蛇行剣、例を見ない盾形銅鏡(鼉⿓⽂(だりゅうもん)盾形銅鏡)が出土し、大きな話題となりました。
さらにその後、粘土槨に覆われた木棺の中から、3枚の銅鏡、9点の竪櫛、真っ赤な水銀朱などが見つかり、2024年3月の現地公開でその様子を間近に拝見してきました。
そして同じく2024年3月末、富雄丸山古墳の巨大な蛇行剣のクリーニング作業が終わり、初の一般公開が「奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)」(Facebook・YouTube)の付属博物館で開催されました(3/30~4/7)。
▲蛇行剣について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
平日で2時間待!蛇行剣の長蛇の列レポート
蛇行剣の初公開は、考古学的にも大注目のイベントでしたので、公開が始まった土日は合計で約3,500人もの来場者があったのだとか。
平日でも動ける我が家は、「週末の混雑は避けて平日に。月曜休館なので最初の火曜日に行こう」ということで、当日の13時20分ごろに現地に行ってみたところ。。。
富雄丸山古墳で発見された巨大な「蛇行剣」の一般公開が行われている橿原考古学研究所付属博物館(橿原市)。
— 奈良のナカさん @ブログ【奈良に住んでみました】 (@nara_naka) April 2, 2024
平日の午後だというのに、建物を取り巻くほどのえげつない大行列なんですけど!
こんなの初めて見たわw#奈良 #橿原市 #橿考研 pic.twitter.com/wpGSdKNUDk
ちょっとびっくりするくらいの大行列だったのです!
橿考研博物館には何度も来ていますが、考古学的なお宝がずらりと並ぶすごい施設の割には、普段はがらーーーんとのんびりしたものです。これだけ人がいるのなんて初めて見ました!
ここに見えているだけでも結構な人なんですが、この行列は建物の奥側に沿って伸びていて、それが折り返してきていて、、、
特別公開 富雄丸山古墳の蛇行剣 -クリーニング作業が明らかにした巨大鉄剣のすがた-
会期 | 2024年3月30日(土)~4月7日(日) |
会場 | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 特別展示室 |
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
HP | 【公式】奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 |
SNS | Facebook YouTube |
住所 | 奈良県橿原市畝傍町50-2 |
電話 | 0744-24-1185 |
観覧料 | 大人400円、大・高校生300円、中・小学生200円 など ※特別展開催期間中は、常設展の観覧にも特別展入館料が必要 |
休館日 | 毎週月曜日(※月曜が休日の場合は開館、その翌日休館) 年末・年始(12月28日~1月4日) |
開館時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 近鉄「橿原神宮前駅」から徒歩約15分 |