巨大な蛇行剣、特異な盾形銅鏡などが出土したことが大きな話題となった、日本最大の円墳「富雄丸山古墳」。その後も、粘土槨に覆われた木棺の中から、銅鏡や竪櫛、水銀朱などが見つかっています。2024年3月に行われた現地公開を拝見してきました。大発見の現場を生で観られて感動しました!
大発見が相次ぐ「富雄丸山古墳」とは
奈良市丸山1丁目に位置する『富雄丸山(とみおまるやま)古墳』は、4世紀後半(古墳時代前期後半)に築造された古墳です。2017年に行われた航空レーザーを用いた三次元測量によって、直径109mの日本最大の円墳であることが判明しました。
2022年10月には、墳丘の北東側にある「造出し(つくりだし)」から粘土槨の埋葬施設が見つかり、過去最大となる蛇行剣(※後に全長2.85mと判明)、その下層から今までに例を見ない盾形銅鏡(鼉⿓⽂(だりゅうもん)盾形銅鏡)が出土し、大きな話題となりました(詳しくはこちら)
さらにその後、粘土槨に覆われた木棺の中から、3枚の銅鏡、9点の竪櫛、真っ赤な水銀朱などが見つかりました。2024年3月16・17日に行われた現地公開では、その様子を間近で拝見できました。
富雄丸山古墳「造出し」部分を発掘調査中
粘土に覆われていた木棺が綺麗に残ってます
円墳の頂部の埋葬施設はすでに調査済み
蛇行剣の大きさが伝わる展示ブースも
「蛇行剣」が橿考研付属博物館で初公開に!
富雄丸山古墳から出土した巨大な鉄剣「蛇行剣」は、2024年春、橿原考古学研究所付属博物館(橿原市)で初公開されます。こちらも必見です!
| 特別公開「富雄丸山古墳の蛇行剣-クリーニング作業が明らかにした巨大鉄剣のすがた-」 |
期間 | 2024年3月30日(土)~4月7日(日) ※4/1(月)は休み |
会場 | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(橿原市)特別展示室 |
| ※ホームページはこちら |
富雄丸山古墳