奈良を愉しむ

古代スイーツも味わえた!『平城のとよほき』@平城宮いざない館(奈良市)

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

かつて都が置かれた平城宮跡で、奈良時代を祝い楽しむイベント『平城のとよほき』が開催されました。古代モチーフのスイーツやお弁当が味わえたり、奈良時代を感じられるワークショップやトークイベントが行われたり。奈良好き・古代好きとしてはたまらない内容でした!

「奈良時代を祝い楽しむ」イベントです

かつて都が置かれた「平城宮跡歴史公園」において、奈良時代を祝い楽しむイベント『平城(なら)のとよほき』Twitter)が、2日間にわたって開催されました。

イベント『平城のとよほき』と「第一次大極殿院南門」復原など(2021-10-18)「奈良時代を祝い、楽しむ」をテーマに、平城宮跡で開催されたイベント『平城のとよほき』へ行ってきました。古が蘇ったかのような舞に、魅力的なグッズの販売、渋い企画展示など、奈良時代好きな者にとってはとても楽しい内容でした。

主なイベント内容を見ていくだけでも、どれも奈良好き・歴史好きな方であればたまらないものばかり!

  • 天平フェイスペインティング
  • 瑞祥マルシェ(古代スイーツ・古代お弁当・古代モチーフの雑貨販売など)
  • 発掘者が語る!渡辺晃宏先生と平城宮跡を歩こう
  • 海獣葡萄鏡 鋳造ワークショップ
  • 【講座】古代の鏡について
  • 【講座】奈良時代特別トークイベント「教えて郎女さん!」
  • バーチャル槍鉋体験 など

所用のため、私たちは最終日の午後の一部のみの参加でしたが、他ではできない色んな企画ばかりでかなり楽しかったです!

古代スイーツ、古代瓦文様の月餅など

▲あいにくの空模様となった3連休の最終日。平城宮跡・朱雀門の大きな扉が開け放たれ、遠くに大極殿が見えます。

残念ながらこの日は時間が合いませんでしたが、2023年秋の週末(7・8日、14・15日、21・22日)には、都を守護する衛士隊の再現イベントが開催されています(※詳しくはこちら)。
▲『平城のとよほき』の会場となった「平城宮いざない館」では、さまざまなイベントが開催されました。
「瑞祥マルシェ」のブースでは、古代をモチーフとした雑貨やアクセサリーなどの販売が行われました。
▲こちらは「古代スイーツ」のセットです。
  • 手前の「索餅(さくべい)」は、平安時代の『延喜式』にみえる索餅の材料(麦粉・米粉・塩)と分量で揚げ菓子に。
  • 奥の「甘葛(あまづら)シロップ粉粥(ふんしゅく)」は、でんぷんを練り混ぜた食べ物。古代の甘味・甘葛煎の風味を楽しめる甘葛シロップと片栗粉を使ったもっちり食感の一品。
  • 残念ながら完売してしまっていた「亥の子餅」は、鎌倉時代の『二中歴』にある大豆などのレシピ(ささげをもち粉に変更)したもの。
▲さっそくその場で味わいましたが、どちらも素朴なお味でじんわり美味しい!素材の良さがシンプルに伝わってきます。香ばしい索餅と、穏やかな甘さでもっちりした粉粥は、お互いのバランスも素晴らしくて、贅沢な気分になれました!
▲こちらは高取町のいちご農家 兼 点心カフェ「花水土香」さんの、古代の瓦文様の月餅です。

大阪・天王寺で営業中の 期間限定ストア『奈良のトビラ』(~10/15) で初めて購入して、見た目のかっこよさと美味しさに驚いた逸品です。この日は全6種類をコンプリート!後ほどゆっくりと味わいたいと思います。
▲また、花水土香さんのブースでは「マーラーカオ(中華風たまご蒸しパン)」という食べ物もあったので、こちらもいただきました。ふっかふか食感でこれまた絶品!さすが!

▲私たちは食べられませんでしたが、奈良パークホテルさんの古代食弁当はこんな感じだったとか。いつか体験したい!

楽しいトークイベントや撮影コーナーも

▲また、食以外のイベントも多数。

こちらは奈良時代から使われてきた工具・槍鉋(やりがんな)で木を削る感覚を疑似体験できる「バーチャル槍鉋体験」です。工具の先を薄く当てて一定の速さで引くと、上手くいくと木が削れる音と振動が発生します。
社寺建築の現場では現在も使われているという槍鉋ですが、こんな使い方をするんですね。リアルにイメージできました!
▲平城宮で働く女官・佐紀乃郎女さん(Twitter)が、その日常のよしなし事を紹介してくれる、奈良時代特別トークイベント「教えて郎女さん!」も拝聴しました。

奈良の都で働く人々の生活ぶりや、女官ゴシップ(?)など、いろんな話題が次々に繰り出され、とても楽しい内容でした。トークがお上手でびっくりしました 笑

▲トークイベントの会場にもなった、通路奥の「古代部屋」では、こんな風な記念撮影もできます(※小道具もあります。靴は脱いで上がりましょう)。

お話によると、平城京天平祭 秋「みつきうまし祭り」(2023年10月21・22日開催)の期間中などもこのセットを使用できるそうです。ぜひ!

平城宮いざない館の展示も素晴らしい!

▲これまで何度もお邪魔してますが、「平城宮いざない館」の展示内容が素晴らしいので、ぜひ体験してください。

平城宮跡の建築の変遷などがわかるジオラマと映像があったり、
▲建築物の構造がわかりやすいように、途中でぶった切ってある巨大模型や、
▲お子さんも大人も楽しい、瓦ふきや組物を体験できるコーナーがあったり、
▲木簡を使っていろいろ遊べる電子システム(※画面は自分の勤務評定をつけるもの)があったり、
▲平城京の食事場がわかりやすく解説されていたり、
▲木簡からわかった平城京の役人の生活ぶり(※サラリーマン川柳味が感じられます)を紹介していたり。イベント時以外にもぜひ訪れてみてください。

平城(なら)のとよほき

HP平城のとよほき
SNSTwitter
日程2023年10月8日(日)・9日(月・祝)
会場平城宮跡歴史公園(奈良市)平城宮いざない館
※実際にお邪魔したのは「2023年10月9日」でした。

関連する記事