奈良市の商業施設『ミ・ナーラ』で、生き物たちと触れ合えるイベント「いきもの探検隊」が開催中です(2022/10/31まで)。ハリネズミやモモンガなど小型の哺乳類、インコや文鳥など鳥類、フトアゴヒゲトカゲなど爬虫類まで。楽しく貴重な体験ができて、中高年夫婦ふたりでおおはしゃぎしてきました!
会場でカメやトカゲがお散歩してます
奈良市の『ミ・ナーラ』(Twitter・Instagram・Facebook)。奈良市の中心部からやや距離があるものの、好評の「奈良金魚ミュージアム」を始めとして、ユニークなショップが数多く入店した楽しい商業施設です。

【@奈良県奈良市】“映え”の宝庫!超進化した「奈良金魚ミュージアム」がすごい!(2021-11-27)ミ・ナーラで営業中の、西日本最大級の金魚エンターテインメントアクアリウム『奈良金魚ミュージアム』。2021年4月には広さが2倍に拡大し、新エリアも登場!大人も楽しめるクオリティですし、小学生未満は無料ですので、ご家族連れやデートに最適です。
そんなミ・ナーラで、小動物たちと触れ合える『いきもの探検隊』というイベントが開催中です(2022/7/23~10/31)。
こちらは、約30種類の海・陸・空の生き物に見て・触れて親しめる内容です。ホームページに「子供たちが自分の体で直接ふれるという経験を通し、命の尊さや他人への「やさしさ」「思いやり」の心を持った人になってほしいと願っています。」とあるように、お子さんの情操教育になりますね。
我が家は小さな子どもなどおりませんので、こうしたイベントは基本スルーするのですが、Twitterでこの情報を見たウチの奥さんが熱烈に行きたがったため、いそいそと出かけてみたのですが、、、
楽しいだろうとは思っていましたが、予想をはるかに超える楽しさだったのです!


入場料は800円(※2歳以下は無料)。ザリガニ釣りもできますよ!


【鳥類】インコや文鳥の手乗りできます

入場してすぐのところで待ち受けている「オニオオハシ」。立派なクチバシです。噛む可能性があるので触ることはできませんが、エサを投げると空中キャッチしてくれます!





私は先端恐怖症で鳥のクチバシがちょっと怖いので、こうして触れ合うのも初めてでしたが、こんなに可愛いんですね!知らなかったです。

【哺乳類】ウサギにハリネズミにモモンガ!

こちらは元気な「ウサギ」たち。人懐っこくて、誰かが通るたびに身を乗り出してきます。可愛い!垂れ耳のロップイヤーもいましたよ。

以前は我が家で飼っていたくらいウサギ好きなんですが、夫婦そろってアレルギーを発症してしまって、もう飼えなくなってしまったので、こうやって触れ合えるのは嬉しい限りです。



ウチの奥さんの今回一番のお目当てがモモンガでした。「いつか飼ってみたい」と思いつつ、こうして触れ合う機会もあまり無いので、リアルに体感できて良かったです。

この他にも、「モルモット」や「ハムスター」などもいます。ハムスターは抱っこできますので、怖がりのお子さんでも安心かも。
【爬虫類+昆虫】大きなトカゲも触れる!

こちらはペットとしても人気の「ヒョウモントカゲモドキ」です。個人的に大好きな生き物なんですが、こうして触るのは初体験でした。意外とぷにっとしていて柔らかです。






また、まるでヘビのような脚のないトカゲ「アシナシトカゲ」もいました。抱っこさせてもらって記念撮影もしましたが、かなり刺激が強めなので自粛しておきます。ウチの奥さんも周りの子どもたちも普通に触ってましたし、会場で愛でてあげてください!
【水の生き物】カブトガニやタカアシガニ!





いきもの探検隊
HP | https://www.mina-ra.com/event/item_eventnews.jsp?id=503 |
会期 | 2022年7月23日(土)~10月31日(月)※延長されました |
場所 | ミ・ナーラ 4階特設会場 |
入場料 | 800円(税込) |
※2歳以下は無料 ※ミ・ナーラの当日のお買物レシートで100円引き(小学生以下の方のみ) ※当日中は入場レシート提示で何度も再入場可能 |
ミ・ナーラ
HP | https://www.mina-ra.com/ |
SNS | Twitter Instagram Facebook |
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 |
電話 | 0742-32-5133 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
駐車場 | 1円以上お買上げで2時間無料。複数店舗でのお買上げで最大4時間無料 |
アクセス | 近鉄奈良駅・JR奈良駅・近鉄新大宮駅から無料シャトルバス運行中 |