興福寺五重塔のすぐ下、猿沢池を見晴らす絶好のロケーションのお茶屋さん『猿沢池畔 柳茶屋』さん。大きな窓から猿沢池の畔を歩く人や鹿を眺めながら、のんびりとした時間が過ごせる最高のスポットです。時間を忘れてぼけーっとしてください!
五重塔を見上げ、猿沢池を見下ろす茶屋
奈良のランドマーク「興福寺五重塔」を見上げ、名所である「猿沢池」を見下ろすという、素晴らしいロケーションにお店を構える『猿沢池畔 柳茶屋』さん(食べログ)。明治初期より続く老舗のお茶屋さんです。

猿沢池を眺めながらのんびり!『猿沢池畔 柳茶屋』@奈良市(2019-02-08)創業は明治初期。興福寺五重塔を見上げ、「猿沢池」を見下ろす位置にある風情のあるお茶屋さん。店内の大きな窓越しに猿沢池がキラキラと光って見え、素晴らしいロケーションでした。いただいたパフェも美味しかったです!
私たちも初めてお邪魔した際に、大きな窓からの素晴らしい眺めに感動したのですが、コロナ禍となりお店が閉まっている期間も長引いたようで、「まさかそのまま閉店なんてことは……」と心配していました。しかし、無事にまた暖簾を掲げられており、ほっとしました。





この日は、平日の閉店間際。私たち夫婦と見知らぬ上品な御婦人の三名だけで、静かで優雅で贅沢な時間を満喫させていただきました。
昔ながらのかき氷・わらびもちが美味

・甘味メニュー:柳茶屋パフェ(1,000円)、抹茶パウンドケーキと珈琲(900円)、わらびもち(600円)、わらびもちとお抹茶(800円)など
・お食事メニュー:ミニ奈良茶飯御膳(2,000円 ※金土日の14時まで)
注目なのは「アフタフーンセット」(1,500円 ※限定5食)。柳茶屋さんの「お品書き」ページに画像が掲載されていますが、ちゃんと2段のアフタヌーンティ用のスタンドで提供されます。こんな和のスペースで、華やかな洋を楽しむのも楽しそうですよね!

氷は「ふわっ」と「しっとり」の中間くらいで、昔ながらの丁寧なかき氷の印象です。




大きな窓からの猿沢池ビュー!贅沢です

空いた時間に読もうと思って本を持っていったんですが、そんな気分にもならず。珍しいことに、ほとんどスマホすら見ませんでした。


猿沢池畔 柳茶屋
HP | https://yanagichaya.com/ |
参考サイト│食べログ | |
住所 | 奈良県奈良市登大路49 |
電話 | 0742-23-4763 |
定休日 | 水曜・木曜 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
駐車場 | なし(近隣の有料P利用) |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩約7分。JR奈良駅からは徒歩約15分です。 |