山廃仕込みにこだわった日本酒を造り続ける、香芝市の老舗酒蔵「大倉本家」さん。その直営店が近鉄五位堂駅すぐの『大倉本家エキマエノミセ』です。定番や変わり種の飲み比べセット、土曜日限定のリーズナブルなおつまみ盛り合わせ、試作・未発売のレアなお酒なども味わえて最高でした!
山廃仕込みにこだわった濃醇な「大倉」
山廃仕込みにこだわった日本酒を、「金鼓」「大倉」などの銘柄で販売している、香芝市鎌田の酒蔵「大倉本家(おおくらほんけ)」さん。奈良はコクのある濃醇な旨酒の宝庫ですが、大倉本家さんもそれを代表する名藏です。
以前(もう10年前!)には、蔵の販売所へお邪魔しておすすめいただいたお酒を購入していました。

山廃仕込みにこだわった老舗酒蔵『大倉本家』@香芝市(2013-06-15)山廃仕込みにこだわり「金鼓」「大倉」「濁酒」などの銘柄のお酒を作っています。酒蔵でお勧めしていただいた日本酒を購入してみました。旨味たっぷりの濃醇なお酒を味わえました!
そんな大倉本家さんが、近鉄五位堂駅から近い便利な場所にオープンさせたのが、『大倉本家エキマエノミセ』(Instagram・Facebook・食べログ)です。
人気の銘柄はもちろん、瓶詰めされたばかりの販売前のお酒だったり、できたての試作品だったり、大倉本家さんのいろんなお酒が味わえる日本酒好きにはたまらない空間でした!

なお、おそらくお店前のスペースは他店との共同駐車場だと思われます(すぐ近くに有料Pもあります)。お酒を呑まれる方はくれぐれも飲酒運転はしないように!


定番の飲み比べやレアな未発売品なども

・飲み比べセット(700円)- A:飲みやすいセット、B:変わり種セット
・お酒1杯ずつ – 70ml(300円)、500mi(500円)他
・アテ:クリームチーズのみそ漬(500円)、ポテサラ、クリチ&酒盗、おぼろ豆腐、さっぱり浅漬け(各300円)など

どれもコクもあって軽やか。飲み比べが最高!

それぞれお酒の味わいについては細かく触れませんが(呑んでるうちに楽しくなってすぐ忘れるんです)、すっきり・ワイルド・まろやか・芳醇など、いろんなタイプのお酒が楽しめます。好みのタイプのお酒はもちろん、普段は飲まないようなタイプのものを試してみるのもいいですね。

浅漬や佃煮など、塩気から酸味までバランスよく合わせてあって、アテとして最強でした!数量限定なのでお早めに。

この日は友人を含めて3名でお邪魔したので、2種類の飲み比べセットを同時に注文するという贅沢をしてみました。一升瓶をずらりと並べてもらって、メチャ映えますね!

右から「大倉 山廃特別純米」「陽の光 山廃純米」「特別純米 S.sake -prototype-」。
どれも濃醇で旨味があってそれでいて軽やか。本当に美味しいお酒揃いです。山廃仕込みへのこだわりがこういう形として現れるんだと、万年日本酒初心者にとっても勉強になります。
(山廃の説明はこちらをご覧ください → 山廃仕込みとは?|大倉本家)

ラベルがおしゃれで個性的で、あとから画像を見直しても商品名がわかりませんでした 笑
こちらも「変わり種」というくくり方になっていますが、やや酸味が強めに感じられたりしますが、変にクセが強いようなこともありません。それぞれ目指した方向性が感じられるような意欲作、というイメージで、どれも絶品でした!



大倉本家エキマエノミセ
HP | 大倉本家 ホームページ 参考サイト:食べログ |
SNS | Instagram Facebook |
住所 | 奈良県香芝市五位堂3-602-1-101 |
電話 | 0745-49-0024 |
定休日 | 水曜日、日曜日、祝日 |
営業時間 | 17:00~22:00 ※土曜日は 14:00~22:00 |
アクセス | 近鉄大阪線「五位堂駅」より徒歩約1分 |