私の生まれ故郷である新潟県糸魚川市は「翡翠(ひすい)」の産地です。「道の駅 親不知ピアパーク」のあたりは、日本海から打ち上げられたヒスイの原石が見つかる「ヒスイ海岸」として知られており、帰省した際にヒスイ探しをしてみました。レジャーとして楽しいです!
フォッサマグナやヒスイで知られる糸魚川市
先日、両親と小旅行へ行った流れで、実家へ帰省しました。
私の生まれ故郷は、新潟県のもっとも西に位置する「糸魚川市(いといがわし)」です。その特徴は以下のような感じでしょうか。
- 日本海に面していて、海の幸やお酒が美味しい。
- 景勝地・親不知(おやしらず)がある。
- 日本列島を地質学的に東西に隔てる「フォッサマグナ(糸魚川-静岡構造線)」(Wikipedia)の西端に位置する。
- ユネスコ世界ジオパーク「糸魚川ジオパーク」に指定されている。
- 国内随一・最古の「ヒスイ」の産出地である。
古代から勾玉などの装飾品として使用されてきた宝石・ヒスイ(翡翠)。そのほとんどが糸魚川市内で産出したもので、奈良・東大寺の不空羂索観音立像の装飾品なども(おそらく間違いなく)糸魚川産ヒスイです。ちなみに、ヒスイは日本の国の石としても認定されています。
私がまだ幼かった昭和のころ、町には何軒もヒスイ屋さん(ヒスイを加工した宝飾品を販売するお店)があったほどでした。
とはいえ、ヒスイ自体はそれほど華やかに輝くわけではありませんので、私のような少年たちにとってまったくその価値が理解できませんでしたが 笑
NHK『ドキュメント72時間』で密着されました
そんなヒスイの町産まれの私でしたが、2022年に放送されたNHK『ドキュメント72時間』で放送された「新潟 ヒスイ探しの海岸で」の回を見て驚いたのです!
初夏の日本海を臨む新潟県のとある海岸。実はここ、宝石のひとつヒスイの原石が拾える特徴がある。まるで天然の宝探しで、すぐに見つかることもあれば、1日かけても見つからないことも。ヒスイか見分けられないまま探す家族連れや、ヒスイ探しが趣味と定期的に遠方から通う常連組。ここに通う中で、家にこもりがちだった生活が変わったという女性もいる。みんなどんなワケでやってくるのか。3日間、波打ち際で耳を傾ける。
「糸魚川市の海岸では、川の上流から流されたヒスイが見つかる可能性がある。しかし、さすがになかなか見つかるものではない。」
ここまでは地元民にとって常識のようなものですが、この番組中ではヒスイを探すために泊りがけで遠征に来ていたり、ヒスイ探しに熱中している方たちが紹介されていたのです。「ヒスイ探しって、いまでもやってるのか!」と、とにかく驚きました。
本当に面白い内容でしたので、ぜひNHKオンデマンドなどでご覧ください。
ヒスイってこんな石。見つけてください!
▲そして糸魚川市は、2009年にユネスコ「糸魚川ジオパーク」として認定されたことから、「石のまち」「日本一の石ころタウン」などと名乗り始めており、ヒスイ海岸にもここで見つかる石の説明などがあります。
ちなみに、糸魚川市のヒスイ海岸(Wikipedia)という通称は、糸魚川海岸・青海海岸・親不知海岸・市振海岸の市内4箇所が該当するそうです。
いろんな石が見つかります!楽しく石探し!
道の駅 親不知ピアパーク
HP | 【公式】道の駅 親不知ピアパーク |
【参考】道の駅 公式ホームページ 【参考】糸魚川観光ガイド 【参考】ヒスイ – Wikipedia | |
住所 | 新潟県糸魚川市大字外波903-1 |
電話 | 025-561-7288 |
営業時間 | 9:30~17:00(季節により異なる) |
駐車場 | 249台 |