東海地方発祥で全国的に店舗数を増やしてきている、ステーキ・ハンバーグのチェーン店『ブロンコビリー』さん。炭火焼きの俵型ハンバーグ・ステーキ、新鮮サラダバー、魚沼産コシヒカリ100%大かまどごはんなど、どれも美味しくて満足度バツグンです。野菜をたっぷり食べたい方には特にお勧めです!
旅行中に「初ブロンコビリー体験」して衝撃!
我が家的には「外でハンバーグを食べる」となると、これまでは「びっくりドンキー」さん一択でした。安くて美味しくて、初めて食べた時の驚きは今でも忘れていません。定期的にカリーバーグディッシュとか食べたくなりますから、おそらくこれからも何十年後も通うことでしょう 笑
その一方で、最近では「やや高級な俵型ハンバーグのお店」(ビッグボーイさんなど)も増えてきています。
その中でも有力なのが、東海地方からスタートし、現在では全国約130店舗を展開している、ステーキ・ハンバーグのお店『ブロンコビリー』さん(Instagram・Facebook)です。
2023年6月現在、奈良県内に2店舗(橿原店・押熊店)出店しており、その存在は知っていましたが、わざわざ行くきっかけもなく、食べる機会がありませんでした。
しかし、4月に岐阜旅行へ行った際に、宿泊したビジネスホテルの近くにあった『ブロンコビリー』さんに初めて入ってみてびっくりしました。期待を遥かに超える美味しさだったんです!

オープンキッチンで炭火焼き調理が見えます


また、魚沼産コシヒカリ100%の「大かまどごはん」の炊きあがりも客から見えるようになっています。

この日は平日のランチ営業(オープン~16:00まで)にお邪魔しましたが、店内は盛況。中高年のお客さんも多くいらっしゃっていました。
ランチの1番人気は「ハンバーグランチ」

人気No.1が「炭火焼きがんこハンバーグランチ」(1,200円 ※価格はすべて税抜)。このセットは、人気の新鮮サラダバー(ランチは+400円)もセットになっており、かなりお得感があります。


ハンバーグと並んで、ジューシーな「極選リブロースステーキ」が主役です。お値段もそれなりにしますから、焼肉の食べ放題とどちらがいいかの比較になりそうですね。
「新鮮サラダバー」が美味&ヘルシー

私自身はそれほど野菜好きというほどではありませんが、種類も豊富でどれも美味しいので、野菜をもりもり食べたくなります!


俵型ハンバーグが肉肉しくてジューシー


このハンバーグが肉肉しくてジューシーで、本当に美味!お店がお勧めしている英国王室御用達のお塩「マルドンの塩」を軽く振って食べると、肉の旨味が引き立ちます。“プチ上質な進化型のハンバーグ”というイメージですね。
なお、焼き方はミディアムとウェルダンから選べ、私はミディアムを選んでいます。よく焼いたお肉がお好きな方はウェルダンで。

紹介ページによりと「丁寧にすじ切りしたお肉を、ビーフブイヨン等の調味液に浸け込み、さらにやわらかく加工し仕上げています」とのこと。
実際にやわらかで美味しいんですが、正直、夜メニューのステーキよりもややジューシーさで劣る印象を受けました。このお肉が悪いのではなく、夜のお肉が美味しすぎるんですけどね 笑



【結論】ランチは「ハンバーグ」が攻守最強
私自身、ここ最近はトレーニングとダイエットに励んでいるため、肉&野菜がたっぷりとれるブロンコビリーさんは強い味方です。
そんな私が、次回からどうランチを利用させてもらおうかと考えて、こんな結論に至りました。
- 新鮮サラダバーがとにかく美味しいので、これをモリモリ食べたい。
- でも、ハンバーグ&ステーキ系のセット(※ごはんは中サイズ)を食べると、お腹いっぱいになってしまってサラダを2皿分しか食べられない。
- しかも、お値段も2千円を超えて、普段遣いにはちょいお高い。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【結論】ブロンコビリーさんのランチは「炭火焼きがんこハンバーグステーキランチ」(1,200円)が、量や価格面で最強!これならサラダ3皿以上食べられる!
次からはこんな作戦で挑もうと思います。
これからもお世話になります!
ブロンコビリー 奈良橿原店
HP | 【公式】ステーキ・ハンバーグのブロンコビリー 【参考】ブロンコビリー – Wikipedia |
SNS | Instagram Facebook |
住所 | 奈良県橿原市曲川町6丁目4-18 |
電話 | 0744-29-5039 |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00~23:00 ※ランチタイム OPEN~16:00 |
駐車場 | あり(50台分) |
アクセス | JR桜井線「金橋駅」から徒歩約4分 |