大阪・あべのの天王寺駅周辺で、ウチの奥さんと呑み歩きデートしてきました。立ち食いお寿司をつまんで、ど定番のみたらし団子を食べて、台湾スイーツ&ビールを味わって、渋い居酒屋さんの喧騒の中でのんびりして。楽しい楽しい1日になりました!
ノープランで呑み歩けば旅行気分に!
今日は大阪・阿倍野で、年内最後の嫁さんとのデート。
— naka (@nara_naka) December 27, 2022
好きな立ち食いお寿司を食べたり、台湾雑貨の買い物をしたり、渋い飲み屋さんで地酒を飲んだり。ずっとニコニコ笑いっぱなしでした。
あえてノープランでウロウロすると、旅行に来たみたいで楽しいね!#大阪グルメ #天王寺 pic.twitter.com/3nU6WZt5le
2022年の年末、こんなことをしてきました。
久々の行動制限のない年末年始となったこの年ですが、コロナ禍がまだ完全に収まったわけではありませんので、こうやって飲み歩くのも久しぶりのこと。
年に何度も行っている大阪・阿倍野ですが、一年の最後に好きなお店などを中心にノープランで立ち寄ってきました。こうやってフラフラと歩いていると、知らない土地へ旅行に来たような気分にもなりますので、楽しさ倍増でした!
【1軒目】生牡蠣が美味しい立喰い寿司屋
まずは、我が家の定番となった、牡蠣とワインが充実した立喰いスタイルのお店『すしまる 天王寺MIO店』さん(食べログ)から。大阪のJR天王寺駅に隣接する「天王寺ミオ」M2階の食のゾーン「ミオえきッチン」内にあるお店です。
私たちのような中高年にもなると、もう「お腹が空いたからがっつり食事する」ということも減り、「さっと軽く入れておく」という感じになります。そういう意味では、このお店は天王寺ぶらりのスタートとして最適ですね。
牡蠣とワイン立喰い すしまる 天王寺MIO店
HP | 参考サイト(食べログ) |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館 M2F |
電話 | 06-6718-5268 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
【2軒目】大好物!必食の「みたらし団子」
アルコールで軽く喉をうるおしたら、次は “甘いもの” でしょう。
夫婦そろって大ファンなのが『甘党まえだ』さんの「みたらし団子」で、定期的に食べたくなってずっと通ってます。
甘党まえだ あべのキューズモール店
HP | https://amato-maeda.com/ |
参考サイト(食べログ) | |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6-1 あべのキューズタウン3F |
電話 | 06-6648-5688 |
定休日 | あべのキューズモールに準する |
営業時間 | 10:00~21:30 |
【3軒目】台湾スイーツ&ビールで憩う
さて、お次もスイーツ(とビール)です。
酔いを覚ましながらフラフラと歩いていて、あべのハルカス近鉄本店で営業中の、台湾の食雑貨セレクトショップ『神農生活(Maji Treats)』さんへ立ち寄りました。
こちらでは台湾料理のお店『食習』さん(食べログ)が併設されていますが、これまで利用したことがなかったので、この機会にお邪魔してみました。詳しくは以下の記事をご覧ください。
神農生活(Maji Treats)
HP | https://www.d-kintetsu.co.jp/majitreats/ |
SNS | Twitter Facebook Instagram |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店タワー館10階 |
電話 | 06-6624-1111 |
定休日 | 無休 |
【4軒目】活気ある居酒屋のカウンター席で
この日のラストは、また天王寺ミオ「ミオえきッチン」へ戻ってきて、1軒目の『すしまる 天王寺MIO店』さんのすぐお隣にある『酒処つかさ』さん(食べログ)にお邪魔しました。
こちらは大混雑のことが多くてこれまで入店できるチャンスがなかったんですが、この日は午後遅めの変な時間帯だったので、待ち時間なしで席につけました。ラッキー!
後から調べてみたところ、「大阪キタ最強の立ち飲み屋『わすれな草』や梅田屈指の行列店『酒場やまと』を展開するわすれな草グループが天王寺エリアに初出店」という紹介文がありました。期待できますね!
酒処つかさ
HP | 参考サイト(食べログ) |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館 M2F |
電話 | 06-6777-1808 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00~23:00 |