2023年10月、東向商店街にオープンした『もち禅』さん。こだわりの高級もち米と奈良の地元食材を使用した、端正で映えるお餅のお膳がいただけます。お餅はやわらかで、どの味付けも美味!これほどのバリエーションがあって、食べ比べが楽しいなんて!素敵な初体験をさせていただきました。
見て楽しく、食べて美味!大人気間違いなし!
2023年10月、近鉄奈良駅近くの東向商店街にオープンした『もち禅(もちぜん)』さん(Instagram・食べログ・ホットペッパーグルメ)。
高級もち米・マンゲツモチと奈良の地元食材を使用した、端正で映えるお餅のお膳「もち膳」などを提供するお店です(詳しくはプレスリリースを参照)。
これまでなかった新業態店ですが、見た目に楽しく、食べて美味しい、よく考えられたスタイルですね。海外からの旅行者はもちろん、日本人にも受けるでしょう。実際に満足感も高くて、これから大人気店になっていく予感がします!

▲奈良市の中心部、歴史ある東向商店街に登場した『もち禅』さんの店舗。やわらかなお餅を模した「餅」のオブジェが大迫力です!
店内での飲食だけではなく、持ち帰り用のきなこ餅の販売も行っています。

海老天丼(1,650円)・穴子天丼(1,760円)・鶏天丼(1,430円)など。それぞれ雑煮餅1個付き。がっつり行きたい方も安心ですね。


お邪魔したのは平日の15時ごろという中途半端な時間帯でしたが、海外からの旅行者さんだけではなく、お一人様や、私たちのような中高年まで、幅広い層が来店していました。
メインは「もち膳」雑煮付のセットも

・もち膳(1,760円)
・もち膳 雑煮付(2,310円)
・おかず餅 6個(990円)
・甘味餅 3個(880円)
メインの「もち膳」が9品で、おかず餅(6個)のみ、甘味餅(3個)のみのオーダーも可能。どちらの場合もお餅1個あたり約196円で同じです。
また、今回はお腹の関係で注文しませんでしたが、ぜひ「もち膳 雑煮付」も食べてみてください。奈良のちょっと変わったお雑煮として有名(?)な「きなこ雑煮」(紹介記事)ではなく、関西で一般的な「白みそベース・丸餅と野菜入り・きなこ無し」のものがいただけるようです。

9種類すべてが美味!食べ比べが楽しい!


端正で美しい!食べる前からワクワクしてきますね!
原料のもち米は、田原本町の契約農家から取り寄せた高級品種「マンゲツモチ」を使用。その他も、大和牛やヤマトポーク、お醤油から黒ゴマ、黄な粉、あんこなどにも奈良県産の食材を使用しているとか。地産地消にこだわっていらっしゃいます。

中段は「磯部焼き餅」「海老餅」「大和豚の胡麻餅」の並びです。

自宅で食べるお餅は、どうしても食べ方はワンパターンになりがちですが、ここまでバリエーションがあると楽しくて仕方ありません!海老とあわせたり、牛大和煮とあわせたりしたものは、相性が悪いはずもなく、とても新鮮でした。

お餅は1個20g、このセットで9個180gですから、量としてはそれほど多くはありません。大人な方が目で楽しみながら味わうのには最適だと思います。ぜひ立ち寄ってみてください!
もち禅(もちぜん)
SNS | |
HP | 【プレスリリース】10月1日NEW OPEN『もち禅』|奈良県初!幻の超高級もち米を使った“9種の多彩なもち膳“ |
【参考】食べログ | |
【参考】ホットペッパーグルメ | |
住所 | 奈良県奈良市東向南町4番地 |
電話 | 0742-93-3967 |
定休日 | 無し |
営業時間 | 11:00~17:00(L.O.16:00) |
駐車場 | なし |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩約3分(東向商店街内) |