本を読む

【読書メモ】DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「ゼロで死ぬ」とは、老後に備えてお金を貯め込むばかりではなく、早いうちにそれを使って「経験」「思い出」に換金しておくことで人生の喜びを最大化するというライフスタイルのこと。確かにこの視点を持つことは重要ですね。何度も読み返したい内容でした。

稼いだお金は、有意義に使ってから死のう!

本書が提案する「ゼロで死ぬ」とは、わかりやすくいえば、自分が死んだときにお金を残さないように意識することです。

目指すのは「富の最大化」ではなく「人生の喜びを最大化」すること。せっかく貴重な時間と労力を費やして稼いだ金ならば、生きているうちにできる限りそれを使って “経験” に交換しておくべきだと主張しています。

【本書「まえがき」より】
まずは、有名なアリとキリギリスのイソップ寓話から始めよう。
夏のあいだ、勤勉なアリは冬の食料を蓄えるためにせっせと働いた。一方の気楽なキリギリスは自由に遊んで過ごした。やがて冬が到来した。アリは生き残り、キリギリスには悲惨な現実が待っていた―。

この寓話の教訓は、人生には、働くべきときと遊ぶべきときがある、というものだ。
もっともな話だ。
だが、ここで疑問は生じないだろうか?
アリはいつ遊ぶことができるのだろう?
それが、この本のテーマだ。

私たちは、キリギリスの末路を知っている。そう、飢え死にだ。
しかし、アリはどうなったのか?
短い人生を奴隷のように働いて過ごし、そのまま死んでいくのだろうか?
いつ、楽しいときを過ごすのか?
もちろん、誰もが生きるために働かなければならない。だが、ただ生きる以上のことをしたいとも望んでいる。「本当の人生」を生きたいのだ。
この本のテーマはそれだ。
ただ生きるだけではなく、十分に生きる。経済的に豊かになるだけではなく、人生を豊かにするための方法を考える。

もちろん、誰もがそのような人生を望んでいる。だが現実には、全員がその望みを叶えられるわけではない。
私は長いあいだ、この問題について真剣に考え続けてきた。友人や同僚とも何度も議論を重ねた。

この本で読者にお届けするのは、その成果だ。あらゆる問題を解決する答えなど存在しない。だが、私はあなたの人生を確実に豊かにする方法だけは知っている。

アリ的な生き方の価値が持ち上げられすぎている現代、重要なのは「アリはいつ遊べばいいんだ?」という視点です。キリギリスはもう少し節約すべきだし、アリはもう少し今を楽しむべき。その中間にある最適なバランスとはどのようなものでしょうか。

本書が提案する人生を最大限に楽しむ方法とは、『「経験(それも、ポジティブな)」を最大化すること』だとか。若い頃から “思い出づくり” に励むことが重要だと説きます。

楽しい記憶には「配当」がつきます。その記憶を思い出したり、語り合ったりすることで、その経験が人生でもたらす喜び(=記憶の配当)が得られます。

老後に何よりも価値が高まるのはこの「思い出」。老後の備えは必要ですが、体が動くうちに、できるだけ早く経験に十分な投資をするべきで、早ければ早いほど記憶の配当を受け続けられるとか。

このため意識しておくべきなのが「ゼロで死ぬ」こと。
せっかく貴重な時間と労力を費やして稼いだ金は、生きているうちに思い出へと換金し、できる限り使い切るべき、と主張します。

「莫大な時間を費やして働いても、稼いだ金を使わずに死んでしまえば、人生の貴重な時間を無駄に働いて過ごしたことになる。その時間を取り戻すすべはない。」

年をとると人は活動量も減り、お金を使わなくなります。健康は低下し、物事への興味も薄れていくため、財産から価値や喜びを引き出す能力は、年齢とともに低下します。

本書では、よくある「死ぬまでにやりたいことリスト」に、期間を設定することを勧めています。

物事にはそれを行うための相応しい時期があります。ヒマラヤにトレッキングに行きたいなら、定年後の体力が低下してからよりも、まだ体力のある時期の方がより楽しめるでしょう。

つまり、人生のある段階で、まだ経験から多くの楽しみを引き出せる体力があるうちに、純資産を取り崩してそれを積極的に思い出に変えていく必要があるといいます。

定年後を待たず、もっと早くお金を使うべき

「収入は増え続ける」という確信など持てなくなった現代日本ですが、“将来へ備えすぎるべきではない” という考え方は重要でしょう。

「仕事をリタイアするまで(またはリタイアしてからも)貯金を崩せない」と考えていると、最適なタイミングを逃してしまいます。親が生きているうちに旅行へ連れて行ったり、自分が元気なうちに思い出を作っておくのは理にかなっていますね。

また、実際のデータでは、老後のための貯蓄も、いざ退職したらその金を十分に使っていないのだとか。医療費が高額なアメリカならともかく、医療保険が手厚い日本ではより不安は小さくていいはずでしょう。

ちなみに、本書では子どもへの相続(相続は早めに。死ぬまで待つ必要はない)長生きしすぎてお金が尽きてしまうといった不安への対処法(長寿年金など)などもちゃんと語られていますので、参考になりました。

これまでのように「とにかく働いて、貯蓄し、資産を増やそう」と考えてきた人生を変え、「ゼロで死ぬ」を目指す意識を持つことで、これからの人生がより豊かになるかもしれません。実践したいと思います!