
松山地区の大和牛の丼のお店『件‐kudan‐』@宇陀市
歴史的な街並みが残る大宇陀・松山地区で営業している、「大和牛(やまとうし)」など地元食材にこだわった牛丼がいただける『大和牛 丼の店 件‐kudan‐』さん。カフェ飯感覚でいただく牛丼は、なかなか面白い体験でした!
「やまとうし どんぶりのみせ」です
旧伊勢街道にあたり、歴史的な街並みが残る大宇陀・松山地区。ここを舞台として、夜のライトアップが行われるイベント「宇陀松山夢街道町並みライトアップ2011」(紹介記事)へ来た際に、以前から気になっていた『大和牛 丼の店 件‐kudan‐』さんへお邪魔しました。
2010年3月オープンのきれいなお店で、松山地区の真ん中にあります。ちなみに、店名は「やまとぎゅうどんのみせ」ではなく、「やまとうし どんぶりのみせ」。地元産の「大和牛(やまとうし)」を使った丼を、リーズナブルな価格でいただけます。
宇陀市の松山地区にある『大和牛 丼の店 件‐kudan‐』さん。大きな看板などはありませんので、店前のチョークボードが目印です。普段は19時までの営業ですが、この日は「宇陀松山夢街道町並みライトアップ2011」というイベントのため、営業時間を延長。食事できるお店が少なかったので、この日はずっと満席が続いていました
件(くだん)さんの店内の様子。テーブル3つで計12席あります。この日は変則営業のため、店内はやや雑然としていました。大きなパネルなど、ちょっと変わった作品も置いてあります
厨房前の席。奥まっていて落ち着けますので、普段はこちらから使用するようです
大和牛丼が「500円」とリーズナブル!
件さんのメインは、もちろん大和牛を使った「大和牛丼(@500円)」です。
お値段がリーズナブルなのも驚きますが、醤油味だけではなく、珍しい「カレー味」もあるのも面白いですね。ここに、季節の野菜などをつけた「大和牛丼定食(@800円)」、大和牛のトッピングを増やした「kudanスペシャル丼定食(@1,300円)」などもあります。
また、ドリンクメニューも豊富で、大宇陀の地酒「初霞(久保本家酒造)」「千代の松(芳村酒造)」(各700円)などもいただけます。地元の味を気軽に味わえますね。
件さんのメニューを見ると、メインはもちろん大和牛を使った「大和牛丼(@500円)」です。ベーシックな醤油味だけではなく、珍しい「カレー味」も。季節の野菜をつけた「大和牛丼定食(@800円)」、大和牛のトッピングを増やした「kudanスペシャル丼定食(@1,300円)」などもありました
喫茶メニュー。コーヒーや紅茶、チャイ、甘酒、葛湯、ラッシーなどは全て400円。ビールや焼酎とともに、大宇陀の地酒「初霞(久保本家酒造)」「千代の松(芳村酒造)」(各700円)などもいただけるのが嬉しいですね
カフェ飯感覚でいただける上品な丼でした
この日は、大和牛丼(醤油味)に野菜やそうめんなどが付いた「大和牛丼定食(@800円)」と、単品の「大和牛丼 カレー味(@500円)」をいただきました。
大和牛丼のお味は上品そのもの。チェーン店の牛丼とは全く別物で、イメージとしては「カフェでいただくオシャレな女性向け牛丼」という感じでしょうか。メニューには「大和牛のエキスが溶け込んださっぱりした後味」とありましたが、まさにその通りでした。
地元産の大和牛に極力こだわり、同じく大宇陀産の「黒川醤油」さんの2~3年もののお醤油を使っているそうです。牛丼ですから、それほどお肉が存在感を主張してくるわけではありませんが、十分に満足できる味でした。また、セットの付け合せに出てきたお野菜の煮物も絶品でした!単品よりもセットでいただいた方が満足度は高いでしょう。
また、珍しい「カレー味」も面白いですね。見た目は完全にカレーペーストですが、辛さはそれほどではありません。全体的に上品さを残しつつ、カレーの風味が加わって、どことなく洋食屋さんっぽい味になっています。お好みで選んでみるといいですね。
件さんの、大和牛丼(醤油味)に野菜やそうめんなどが付いた「大和牛丼定食(@800円)」。穏やかな味わいのお野菜の煮付けも美味しかったですし、冷たい素麺もいいですね。なお、素麺には柚子胡椒が、大和牛丼には山椒がついてきて、お好みでいただけます
大和牛丼のアップ。量としては、牛丼店の並よりも少し少ないくらいでしょうか。しかし、上質なお肉が使われているのは十分に分かりますし、味わいもとても穏やかで上品。いい素材を丁寧に料理したのが分かります。女性にも喜ばれる牛丼だと思います
「大和牛丼 カレー味(@500円)」。一味と漬物付きです。見た目はカレーペーストに見えますが、辛さはそれほどではありません。全体的に上品さを残しつつ、カレーの風味が加わっています。全く系統は違いますが、何となく洋食屋さんっぽい味に感じました
余談ですが、宇陀松山でよく見られる瓦の積み方「青海波(せいがいは)」をモチーフにした「青海波手拭い」という商品も置いてありました。この手拭いの収益金は、東日本大震災への寄付にあてられるのだとか。販売元は松山長榮堂さんです
■大和牛 丼の店 件‐kudan‐
HP: http://d.hatena.ne.jp/arara0225/
住所: 奈良県宇陀市大宇陀区上新1938-1
電話: 0745-83-2680
定休日: 月~水
営業時間: 11:00 - 19:00
駐車場: 有
■参考にさせていただきました!
fuyu-log! 件(くだん)
あすか大和 グルメの傍流 牛丼じゃないよ 大和牛の丼だよ
■【食べログ】の該当ページへ
大和牛 丼の店 件 (牛丼 / 宇陀市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
■関連する記事