約4万株のヒマワリ『馬見ひまわりウィーク』@馬見丘陵公園
広陵町と河合町にまたがる「馬見丘陵公園」で、約4万株のヒマワリが咲き誇る『馬見ひまわりウィーク』を観てきました催されました(2015年8月1日~9日)。真夏の日差しを浴びながら広大な園内を歩くのも大変ですが、ひまわりはもちろん、色とりどりの花々が美しく育てられていて、とても見応えがありました。
初回からパワーアップ!4万本のひまわり!
広陵町と河合町にまたがって広がる『馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)』。四季の花々が咲き誇る広大な公園で、「馬見丘陵古墳群」の古墳なども身近に感じられます。
ここで2014年夏から始まったイベントが「馬見ひまわりウィーク」(2015年8月1日~9日)です。初回は1万株でしたが、2015年は「約4万株」と増やし、園内の4ヶ所に6品種が植えられています。
真夏の日差しが強くて、園内を歩いているだけでも汗が吹き出てきますが、日陰に入れば涼しい風も感じられました。見頃は8月中旬ごろまでのようですので、熱中症に気をつけながら楽しんできてください。
馬見丘陵公園で開催される「馬見ひまわりウィーク」のチラシ。広大な敷地にたくさんの花々が植えられていて、ここのお花系イベントはいつも迫力があります。真夏の暑い盛りですが、頑張って観に行ってきました
北エリアの様子。ギラギラと日差しが照りつける中でも、色鮮やかな花々が美しく咲き誇っています
近づいてみたところ。手前の黄色の花は違いますが、奥に見える黄色のゾーンがひまわりです。園内の4ヶ所に分けて植えられています
ひまわりゾーンの一部。真夏になるほど元気ですね!見慣れたヒマワリの花から、ちょっと品種が違うものまで、長くいろいろと楽しめるように6品種が計画的に植えられています
中央エリアのシンボルツリーの周りにも、何種類ものひまわりが植えられていました。写真で見るよりも、実際にはかなり迫力があります
他の花々も見事。お手入れ完璧です!
園内には、ハーブやポピーの仲間のような花など、たくさんの種類の花が見られます。あまりの暑さで全エリアは回れませんでしたが、ほんの少し歩くだけでもかなり楽しめますよ!
■馬見丘陵公園
所在: 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
電話: 0745-56-3851
駐車場: 無料(580台分)
アクセス: 近鉄「五位堂駅」から、バス「馬見丘陵公園」下車すぐ
●やまと花ごよみ2015 馬見ひまわりウィーク
HP: http://www.pref.nara.jp/item/143758.htm
会期: 2015年8月1日(土)~8月9日(日)
時間: 10:00 - 16:00
料金: 無料
※実際に拝見したのは「2015年8月4日」でした
■関連する記事