満開のしだれ桜!大神神社『大美和の杜展望台』@桜井市
桜井市・大神神社の境内地にある『大美和の杜展望台』は、大鳥居や大和三山、葛城山系など大和盆地が見晴らせる展望スポットです。春になるとしだれ桜などがぐるりと周りを取り囲むように咲き誇り、まるで夢の中にいるかのような美しい光景が見られます!
春は枝垂桜のアーチが見られます
桜井市に鎮座する『大神神社(おおみわじんじゃ)』。背後の三輪山をご神体とする日本最古の神社で、常にたくさんの参拝客で賑わっています。
大神神社の境内地には、『大美和の杜展望台(おおみわのもりてんぼうだい)』という展望スポットが整備されています。
西側には大神神社の大鳥居・大和三山・二上山・葛城山系が広がり、東側には御神体の三輪山が間近に見えるという素晴らしいロケーションで、春になるとヒガンザクラやソメイヨシノ、またしだれ桜が咲き誇ります!
やや時期が遅めだったためとくに期待せずに行ってみたのですが、今年は桜の開花が全体的に遅かったこともあり、まさに満開のピークを味わうことができました!桜ぐるりとに囲まれて、この世のものとは思えない美しさでした!
桜井市の古社『大神神社(三輪明神)』。あまり人が写らないようにしていますが、平日の昼間とは思えないほどのたくさんの参拝客がいらっしゃいました。海外からの旅行客の姿も増えてますね
大神神社・拝殿の西側(久延彦神社の近く)には、境内の丘を展望台にした『大美和の杜展望台』があります。1985年に公園として作られ、2016年にも再整備されたとか。高さは数十メートルくらいなので、誰でも気軽にのぼれます
それほど大きな規模ではありませんが、しだれ桜などがアーチ状に咲いていて、本当に見事です!
青空と桜の花。今年の桜シーズンは曇り空が多かったので、こんなすかっとした快晴は嬉しいですね
大和盆地を一望!三輪山も間近に!
大美和の杜展望台の頂上の様子。しだれ桜に周囲をかこまれて、息を呑むような美しさでした!
短めの動画です。ピンク色が濃いですね!途中で桜の間に見えるのが、大神神社の御神体となる聖なる山「三輪山」です
西側を見晴らすと、大鳥居や大和三山(畝傍山と耳成山)、葛城山系の端っこには二上山など、大和盆地の美しい風景が広がります。これまで何度も夕日が落ちる時間帯に来ていましたが、日中の眺めも抜群ですね!
東側を向くと、桜の間から三輪山の美しい山容が見られます
大美和の杜展望台は、全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポット「恋人の聖地」として認定され、それを示す金色のプレートが設置されていました。ちなみに、奈良県が選定した「まほろば眺望スポット百選(奈良県景観資産)」にも選ばれています
美しい桜に囲まれ夢のようでした
展望台の丘の周辺も、たくさんの桜の木で囲まれています。下から見上げても美しいですので、ぜひこの時期にはぐるりと一周してみてください
■大美和の杜展望台
HP: http://oomiwa.or.jp/keidaimap/20-oomiwanomori_tenboudai/
住所: 奈良県桜井市大字三輪(大神神社境内)
駐車場: 参拝者用の無料駐車場あり
アクセス: JR桜井線「三輪駅」から徒歩12分ほど
■参考にさせていただきました
まほろば眺望スポット百選【028】大美和の杜展望台
恋人の聖地プロジェクト│大神神社・大美和の杜
■関連する記事