
『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館』@滋賀県
2010年5月、湖北方面のお寺巡りへ行った帰りに、前から行ってみたかった『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館』へ立ち寄ってきました。私たちはアニメなどはほとんど見ませんが、展示方法が凝っていて本当に楽しめました。撮ってきた画像を中心にご紹介しておきます。
世界初のフィギュア専門ミュージアムです
滋賀県長浜市にある『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館』は、フィギュア製作で有名な「株式会社海洋堂」さんの作品が展示されるミュージアムです。2005年にオープンした、世界初のフィギュア専門ミュージアムとなるのだそうです。
入口部分には、人間サイズの大魔神とケンシロウがお出迎えしてくれます。1階部分はショップになっていますので、入場料を支払わずに利用可能。海洋堂さんのアニメ・特撮・動物など、ありとあらゆるフィギュアが販売されていますので、ここを見るだけでも十分に楽しめるでしょう。
プレゼントフィギュアはいまいち・・・
ショップの2階部分が、いよいよミュージアムとなります。
入場と引換にコインがわたされ、入口部分にあるガチャを一つだけ自由にやることができるシステムなんですが、さすがにキャラクターフィギュアを無料で配るわけにもいかないのでしょう。かなり地味なものばかりで、正直それほど期待しない方がいいと思います(笑)
ジュラシック・パークの巨大トリケラトプス
2階へ上がると、すぐ右手に「ああっ女神様っ」の等身大の3体のフィギュアが(空中ステージの「女神様三重奏」というそうです)。また、ここのシンボルであるレッドドラゴンの大きなフィギュアや、映画「ジュラシック・パーク」の撮影に実際に使われた巨大なトリケラトプス、映画「REX」に使われた恐竜など、巨大フィギュアが目に飛び込んできました!
階段を上がってすぐのスペースは、ガラスケースに食玩や小さなフィギュアの展示コーナーになっていました。
フィギュアを使った小ジオラマが美しい
次へ進むと、「生命の歴史連続ジオラマ」「ネイチャーゾーン」が始まります。
アニメ系のフィギュアのイメージが強い海洋堂さんですが、食玩やガチャの景品として、多数の動物・恐竜フィギュアを製作しており、それらの作品が美しく展示されています。小さなジオラマ形式になっているため、そのまま買って帰りたいほどのクオリティーでした。
キャラクターゾーンは懐かしくかっこいい!
次は、北斗の拳やエヴァンゲリオンなどが中心の「キャラクターゾーン」が始まります。
等身大のケンシロウやユリア、綾波レイが居たりして驚きますが、懐かしい特撮番組のキャラクターが並んでいたりして楽しいんですよね。キカイダーや仮面ライダー、ジャイアントロボあたりは、今見てもとにかくカッコイイんです!
私の好みのため、画像のセレクトはかなり偏っていますが、大人も小人も一緒に楽しめることは間違いないでしょう。
もちろん美少女フィギュアもあります
さらに奥へ進むと「ガールズゾーン」が始まります。
ここはいわゆる美少女フィギュアのコーナーで、セーラームーンなどから、かなりきわどい衣装のフィギュアまでがズラリと並んでいます。お子さんに見せてヤバいようなものはありませんので、どうぞご心配なく!
等身大フィギュアと記念写真を撮ったり、懐かしいキャラクターに再会できたり、フィギュアとは思えないような美しい作品に感動したりと、何時間でも長居したくなるような楽しいミュージアムでしたので、ぜひ足を運んでみてください。
■海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
HP: http://www.ryuyukan.net/
住所: 滋賀県長浜市元浜町13-31
電話: 0749-68-1680
入館料: 大人 800円、小人 500円
定休日: 不定休
営業時間: 10:00 - 18:00(最終入館 17:30)
駐車場: なし(近隣の有料駐車場を利用)
アクセス: JR北陸本線「長浜駅」より徒歩5分
※実際に伺ったのは「2010年5月10日」でした
※掲載しきれなかった画像は「Flickr」にまとめてアップロードしてありますので、こちらもご覧ください。